![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_JAZXnJ7Dc9aim1DpeiPYU0KxSgkyDdlhrzdNd6MkDHWfX06qIDXiMmEm71jXbyEGmnlaYLBiKGEI2c5131rV1k2VLppT1EKcuJ03CXQHsEX5-yj_M7ED8V_S1BVTS6csml5TZSt_Qg/s200/%25E3%2583%25AA%25E3%2583%2593%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhB8q7A7RpOOkt_he_cO1qDJwvv7CNOSWiLgL9BZ6L6p3d49_f9PSsmI-q9t2IGv41gBcvUhDWdDft6h51FRjNedA1LD5FkC1bEurKbD4dli4R48cZY-RVeuf4_Fa65osIwrxxwIg9n3g/s200/Tomo+Bedroom.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfJuiAXZ8eZ3G9__BCrS8PWUEC803BwzH5XmRDZGb06XwXtu0y1NaIjYAeu0cV3dBBINZZmZ3-5ZYmAnX2bcxcC2Gh-aWu4bxb9kjdb993Ym059ChXi6z6yJ6ji8KGGvcS25Kkr9SxQA/s200/%25E3%2582%25AD%25E3%2583%2583%25E3%2583%2581%25E3%2583%25B3.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhs41G8ujSyIHzt4YHCUGyHSZ8NrblaCvPnpge1Uud8kq_27meRJ49bIcQr4HHpDBOuGDvRYCq99dMo3uQ-Sxmu2pUbLA8fn-LPtsgYCC7ESlakS1cuLrvxjIgGMA7Zt0oCm0TAWefwvw/s200/%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BC%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj4yPRpkTLAA3iO9gWv2voLuTwUpG47uad6lOchczTUrsasNyVa6nyExkrKXr0pJpf4piSBqXstFewwjeBdAKmhfXVj9URQTRK1TdSuPnNrdFu1G0MTsb8BGoRShGPDSgnkV4UcWbjbPA/s200/%25E3%2583%2588%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AC.jpg)
引っ越しました!
レンタカーのドライバーに$125払ってトラックと助っ人1人を手配してもらった。 ところが予想していたトラックの半分の大きさくらいの小さいトラックが到着。 あ〜〜〜〜〜〜〜。 ボロボロの汚いトラックで幌はないけど、幌の骨格だけついていて、荷物を積み入れるのにどうやるんだろう? トラックの後ろが下に降りないのよ。
この小さなトラックで何回往復したら引っ越しが完了するのやら? やっぱりTIAだった。 覚悟はしていたよ。絶対何か起こるってね。 だって普通にスムーズに行くわけないもんね。 私はかな〜〜り覚悟してたので、驚かなかったけど、キャロルは違う。 切れたよ。 ドライバーに食って掛かって、こんな小さなトラック!!!!ってね。
今日はイミグレイーションにも、ファイナンスミニストリーにも行かなくてはいけないキャロル。ため息をつきながら、でもやるしかない。 ベッドを解体し、カーテンをはずし、それを1つずつトラックに積むのだけど、周りの野次馬達が手伝ってるんだか、邪魔してるんだか? 1つ積むのにあーでもない、こーでもない、の言い合いが・・・・。 あ〜〜〜〜またため息。 30分で幾つのパーツを積んだの?
日本やアメリカでは絶対にあり得ない積み方で、トラックの枠にモンキーのように男性が2人ぶら下がり椅子やマットレスが落ちないように見張りながらでこぼこ道の埃っぽい道を3往復。 幌の骨組みの鉄骨の上にマットレスを乗せるった〜ぶったまげた!
1日がかりで20分の道のりの引っ越しが終わった。信じられないような積み方で運んだので、3往復で終わったのは奇跡だ。が、料金を払う際にまたキャロルとドライバー怒鳴りあいになった。 トラックを手配したドライバー(いつものレンタードライバー)は3往復もしたんだから追加料金がいるって言い出したから。 そりゃキャロルは切れるよね。 当然だわねえ...。
2人の怒鳴りあいには巻き込まれないようにしていた私は茶羽ゴキブリが昨日まいたスプレーなんて、屁のカッパ状態で徘徊してるいることのほうが気になって気になって・・・。
ミミはゴキブリに全然動じません。 素手がパシ〜! とやります。 私が何でこんなにソワソワしているのか、理解できない様子。 食器を入れるキッチンの収容スペースに出てくる出てくる茶羽ゴキブリ。
戦かいが1つ増えたわけだ。
そうだ、お隣さんに挨拶がてらゴキブリについて聞いてこよっと!
ハイチからのご夫婦だった。 この先仲良くできそう! 4年もこの国に住んでいるのだそうだ。 彼女曰く、アメリカの製品で ”コンバット” これをあちこちに置けばいなくなるわ!”そうですか〜” でもここでは売ってないって。
1日の終わりまでに何匹殺しただろうか? キッチンは空っぽで何も置いていなかったのにこれだけ出没するということは、食品を置いたらどうなるんだ?
オーナーは家の周りにはスプレーをしてくれるらしいが、家の中は自分たちでやらなくてはいけないと・・・。
タウンハウスの中はこんな感じです。 キャロルのアパートのオーナーから買い受けた家具はしっくりと収まりました。 でも家具の裏側にシロアリがいるのか木の粉が一杯出てるのを発見。 これもスプレーしなくてはいけません。
早く農薬の専門家、戻ってきてくれ〜。
明日はインターナショナルウーマンズクラブ主催のチャリティーディナーだ。 着ていく服ないんだけどね・・・。
キャロルと2人で行ってきます。 ドライバーとは険悪なムードだが、夜11頃まで待っていてもらわねばならない。 始まりが8時だから。
写真はベルビューの家の中。 リビングに見える冷蔵庫はキンシャサに将来できるであろう、ゲストハウス用のもので私達のものではありません。 今臨時にここに置いています。 ピンクの壁の部屋は私達の寝室。収納スペースが多いのは嬉しいわ〜。 トイレはヨーロッパスタイルで便器が2つ。 わけがわかりません。 何でキッチンに洗濯機と乾燥機があるのか? 聞かないでください。 これも2ヶ月だけ借りてるもので、新しく買ったらベルビューに返します。
寝室にはゴキがでないことを祈って・・・・おやすみなさい。
No comments:
Post a Comment