はい、ちゃんとやってますよ、ボス! ここが日本大使館、アメリカ大使館、キンマート、キンマルシェ、ランドロードオフィス・・・。 行く先々でGPSの地図に旗をたてる。 旗をたてた後に名前をつけると地図上でその位置が確認できる。どこをどう走ったかも一目瞭然。 とても便利なのだ。それをラップトップにダウンロードすることもできる。
今日私が目指したのはインターナショナルウーマンズクラブの行われるアメリカ大使公邸だった。 GPSを見ながら走ると、ふむふむ、ここはまだ走ったことがない地域だ。 大きな家が並んでいかにも高級住宅地に足を踏み入れたことがわかる。 英国大使館、ドイツ大使館など、大使館も軒をつらねる。 大使公邸に到着した私は早速その地点をマーク。 US AMB HOUSE と入力。
テニスコート付きの素晴らしい家はコンゴリバーのほとりだ。 家の中に入ると、にこやかに迎えてくださる女性が。 あ、アメリカ大使婦人だ! すぐにわかった。 とってもきれいな方でとてもやさしそう。 続々とメンバーが到着。たぶん40人以上は集まっていたと思う。
それぞれ、名前と国の書かれたバッジをつけている。 が、タイトルはわからない。『私も到着して1ヶ月なのよ!』 とフレンドリーに話しかけてくれた女性に、『家は見つかりましたか?』 なんてオバカな質問をしちゃった私、プッ!・・・・エジプト大使婦人でした。 失礼いたしました。 家というより大使公邸ですね。
日本大使婦人も到着。 もう3年もコンゴに駐在されている、とのこと。 『3年前よりず〜〜っと治安が良くなったんですよ。』 とおっしゃっていました。 これでもね〜?
メンバーはフランス語しか話さない人達と英語しか話さない人達がいる。この会でバイスプレジデントと呼ばれている女性が会を進行させてくれて、色々なイベントの情報やら報告やらを英語とフランス語、両方で伝えてくれた。英語もフランス語もなんと、流暢だこと。
しっかりしたグループなんだなってすぐに思った。チャリティーや文化交流など、色々なイベントが計画されているようだ。 コミッティーメンバーと呼ばれる人達が色々テキパキと活動している。 会費を集めたり、ドネーションを集めたり、新しいメンバーの名簿をメールで送ったり。 元キャリアウーマン? そういう感じを受ける女性も何人か・・・・。
会の最後にバイスプレジデントがマイクで『”まさこ”から挨拶がありますので皆さんお聞きください。』 と皆の注目を集めた。 『まさこ』さんというのが日本大使夫人だ。 大使夫人は色々な国の人達が東日本地震の為の援助や寄付をしてくれたことに対し、そのお礼を皆に伝えたかったのだ。
見るからに緊張されて、メモを握りしめた手が震えている。 感極まって最後は涙声だった。
大使夫人、日本人代表としてお礼を言ってくださってありがとう。
今日のミーティングでは何人かのアジア人女性とも出会うことができた。 やっぱりアジア人同士だと会話がはずむ。 お米は何がいいの? とかね・・・。 特にネパールからの”ニル”さんはご主人が日本人で日本大使館勤務だそうだ。 このペティサイズの可愛らしい女性は片言の日本語を話す。めちゃくちゃかわいい。 彼女の友達がベルビューに住んでいるが、とても快適だそうだ。 良かった! そういう情報が聞きたかったのだ。
会は色々なイベントを企画していて、参加者を募っていた。 今直ぐはどうかな? と思ったが、思い切って来週企画されている ”ペイントを見に行く集まり” っていうのに参加することにした。 ホテルの駐車場に集まって皆で行くのだそうだ。どういうペイントなんだか全くわからないけど何はともあれ、参加してみることにする。
なんだか忙しくなりそうな予感だ。
今日はアタッチする写真がないので、ケープタウンで撮ったペンギン・・・・.
後ろ姿に惚れるった〜、人間でも動物でもいいやね〜!
♂『きょろきょろしないで、まっすぐ歩く!』
♀『あんたこそ若い子に気をとられずに・・・・・』
動物には癒し効果があるからね。
ものすごい勢いでアドレナリンを放出しながら毎日の暮らしを推し進めているTomoのエネルギーがビンビン伝わってきます。元気をありがとう!<組>
ReplyDelete