Wednesday, April 6, 2011

文化の違いともうしましょうか?


現在滞在しているアパートには ”ミミ” というコンゴリアンの若くて可愛いハウスキーパーがいる。
キャロルと私は洗剤を買いに買い物に出た。 ついでにキッチンで使うタオルも買いたい、と私がキャロルに提案した。 現在使っているフキン以外に手を拭くためのタオルが欲しかったから。

キャロルはIMCの財布を預かっているので、いつも買い物には慎重な態度だ。 ゴワゴワのタオル、1枚$1。 安い買い物なので彼女も了解、2枚購入。



さて、話はここから。
2枚買った手拭き用タオルだがミミが帰った後、1枚が流し台の足元に置かれているのを発見した私。 新しいタオルなのになんで? と聞いたら、昨日料理をしたときに床が、もの凄く汚れたのでミミの提案でタオルを1枚床に置くことにした、とキャロル。 ふ〜〜〜ん・・・・? と私。

手ふき用と床用とどうやって見分けるの? と私。

キャロル:『ミミがね、区別できるように手ふき用の方のタオルの隅っこに、 ほら、穴開けたのよ!』 
朋: 『WHAT!!!!! 』 

見ると新しいタオルの角に無惨な穴がぼっかり開けられている。 たぶん包丁の先で破ったんだろう・・・。 

朋:『なんで新品のタオルに穴開けなきゃいけないの? マーカーってもんがあるでしょう!』


キャロルと私はひさしぶりにお腹をかかえて笑い転げた。

No comments:

Post a Comment