Wednesday, July 20, 2011

ハッスル

UN飛行機のキャンセル待ちをしているジム、搭乗できるのかできないのか? ジムからのメッセージを待っていた私だが、出発予定時刻の15分前になっても連絡がない。 なんだか嫌〜〜な予感が・・・・。

しびれを切らして私のほうからメッセージを入れた。 ”Did you get LUCK?"
彼からの返事は "I am lucky! I am on the plane. Hopefully will be lucky and walk off in Kin."
搭乗できた、このまま幸運が続いて無事にキンシャサに到着しますように! 

良かった。 キャンセルが出て、無事に搭乗できたのだ。

早速夕飯の用意に取りかかった私。 今日はジムの好きなスィート&サワーポーク<酢豚>にしよう! 下準備を整えた後、空港に向かった。 

空港へはタウンハウスから渋滞がなければ50分程の距離なのだが、帰り道、もの凄い渋滞にあって、ジムも驚いた様子。 こんな酷い渋滞は初めてみたよ・・・。 それにこの排気ガス。上空から見たらきっとすっぽりモヤがかかってるんだろうね?

タウンハウスにつくやいなや、待ち構えていたキャロルが仕事の話を投げかける。 あれもこれも伝えておきたい事ばかり。 2人がダイニングテーブルで仕事の話をし始めたので、私もなんだか仕事をしなくちゃいけないムード・・・・。 リサーチペーパーの仕上げにとりかかった。 お仕事、お仕事・・・・・・。


と、”ペコペコで〜〜す!” という緊張ムードをぶち破るジムの一言。 


ハイハイハイ! 直ぐにご飯にしますからね。 ちょっとお待ちを!
”Welcome back, Say Sauce World!” ブカブでは醤油味の料理は出て来ないだろうからね。
久しぶりの酢豚、上手い事いっちゃいました。 持つべき物は良いレシピ! 




私の作った納豆、ただ今冷蔵庫で熟成中なんだけど、ジムに披露した。 ジムのリアクションったら、一歩後ずさって、『しおれたピーナッツ?』 





ジムに私が書き上げたファブリックストアのリサーチペーパーを見てもらった。 やはりどんなに注意して書いても ”S” をつけるげきところ、つけない方がいいところ等が訂正される。 それにもう一つもめたのがこの単語。 日本語でいう”ハッスル” カタカナ英語になってるこの言葉。 私は生地屋さんでハッスルしなくても買い物がしやすい場所ですって言いたかったのだが、ジムが言うには私のスペルが間違ってると・・・。

Hustle 大急ぎ、押し合い、騒ぎ、がんばり、ハッスル <動詞、名詞両方あり>
Hassle 言い争い、論争、いざこざ、喧嘩、<動詞、名詞両方あり>

私は1つ目のハッスルのつもりで書いたのだが、ジムは文脈から2つ目のハッスルの事だと思ったようだ。

結果、韻をふんで、こう結んだ。
If you want to chose cotton fabric from a thousand-and-one collection, this is the place to go.
Since they are displayed by price, no hassle, and no hustle needed.
<ハッスルすることもなく、言い争いすることもなく・・・・・>
素敵!

早速仕上げをして私のリサーチペーパー、提出しようっと!




旦那が一緒にいる生活ってやっぱり緊張感があるわ〜・・・・・・。 





No comments:

Post a Comment