ご飯を炊いて、寿司飯を作る所から教えなくてはいけないので、結構大変です。
中身はツナサラダ、アボカド、キュウリ。 カリフォルニアロールの真似っこです。
自己流で作って我が家では満足しているカリフォルニアロールもどきなんだけど、人に教えるとなると結構緊張します。 頭の中で手順を整理して、一応、ウェブで復習なんかしたりして・・・・。
と、1つ大きな疑問が!!! 何時も私は海苔をそのまま一帖横長に置いてロールを作っているのだけど、あれ? これってちがうの? ウェブで出てくるカリフォルニアロールは全て海苔を半分に切るって書いてある。
海苔を1帖全部使うのは太巻きか〜?
でも私がいつも作ってるカリフォルニアロールもどきは見た目は普通の太さのカリフォルニアロールだよ?
え〜〜い、こういう時はプロに聞くのが一番。 ワシントンDCで一番美味しい寿司やさんに電話しちゃいました。
夜の11時だと思って電話したら、朝の11時だって・・・・。
『あのね、これから巻き寿司を教えに行くんだけどね・・・』
彼にしっかりと質問しました。 半分に切るのが普通だけど、1枚使ったほうが簡単だからって・・・。 『ところでどれくらい作るの今晩?』 お米は2カップで炊くつもりなんだけど・・。 彼は電話の向こうで笑い転げた。 な〜〜んだたったそれだけなのって。
そうなの。 2カップで2人分なんです。 それなのにこんなにアワアワしてるんです、私。
それでは行ってきます。 できたお寿司の写真、とってくるからね。
No comments:
Post a Comment