Saturday, July 2, 2011

これって大豆?


行ってきましたファブリックハンティング!


ドライバーが布の専門店街に連れていってくれた。 
あるわ、あるわ、これでもかと言う程カラフルな布地が積まれている。 ここ良いわ〜〜。 すぐにお気に入りマークをつけた私! 値段も手頃だし、種類がありすぎるくらい豊富。 これは選ぶのに一苦労だ。 値段は6ヤードで$8〜$16くらい。 私が買ったのは$9と$12の2つ。 前回マラウイからお土産に買っていった布、母に見せたらキャーキャー言って喜んでいたっけ。 あんなに喜んでもらえるのなら、今度はもっと良い物を買って帰ろうと思った。 今度帰国するときはここで布を買うことにしよう!

はい、今日の収穫はこれ、私は2着分、キャロルは3着分の布を買いました。 ツーピースができるように全て2つの布が’セットになっているんです。 私が選んだのはどれでしょうか?


向かって左の2つです。 現場で見て、ま〜ま〜かな? って思った右端の水色のアンサンブル。 これ、写真でみると凄くいいね。 私が買った赤の布に引っ掻き傷があるのが見つかったので月曜日に取り替えに行かなくてはいけないのだ。 そのときに水色も買う事にしよっと。

そのあと私達は大豆を探しに3件のスーパーをまわった。 どこにも置いていなくて、結局また布を買った埃っぽい専門店街を通り越して、初めてのローカルマーケットに足を踏み入れることになった。 ローカルマーケットはほったて小屋の露天商。 その地域は危ないからって、今まで踏み入れていなかったのだ。 が、今日は何が何でも大豆が欲しい。

大豆はこっちだ! と迷路のような道を案内する男性がいつの間にかドライバーと私達を先導していく。 あまりに人が多いので、私はキャロルとドライバーを見失いそうになりながら、はぐれないようにはぐれないように、人をかき分け・・・・。 

これじゃないよ〜、これでもない。 どうも大豆だと思われているものは大豆ではないようだ。気がつくと私の膝の前のズタ袋に山積みに乾燥芋虫が・・・・ キャッ! と飛び退く私。 (元)シティーガールだから、こういうのは超苦手。

とうとう、”ソイヤ” と呼ばれる大豆っぽい物に出くわした。これが本当に大豆なのか私には判別がつかない。 でも3000フラン(3ドルちょっと)払って1キロくらい購入。 

今晩は水に浸し、明日いよいよオーブンで納豆を仕込みます。 

いかにも品質のわるそうな大豆(?)だけど、贅沢はいいません。これが大豆でありますように。 そして明日のオーブン発酵が上手くいきますようにっと。

この写真のまめ、これって大豆だよね? ね?



2 comments:

  1. 大豆だね。手に入れられて良かったね。納豆作りが成功しますように!NOBUKO

    ReplyDelete
  2. 納豆が上手く出来ますように(>人<;)
    コツがあれば伝授して下さいまし♥

    元気そうで良かったです!
    ブログ楽しく読んでまーす♬

    真由美

    ReplyDelete