Sunday, July 3, 2011

オーブンで納豆


圧力鍋で蒸し上がった大豆。 これから納豆菌をまぶします。

フキンを被せ、穴をあけたラップで覆い、これからオーブンに入ります。


昨日から頭の中が納豆モード一色。 これで食べられるものができなかった時はかなり落ち込みそうだ。 昨日、フラフラになりながら買い求めた豆は99%大豆だと確信を持った。一晩水に浸して膨らんだ大豆。 大豆らしくなってきた。 でもここからが大変なのだ。 
初めて使う、アルミの圧力鍋、温度調節が思うようにいかないオーブン。 一か八かだね。

アルミの圧力鍋は小さいので、今回は大豆を250グラム使うことにしたのだが、水に浸した大豆は膨らんで、鍋の許容量を超えちゃったかな? 

色々なウェブで手作り納豆を勉強し、圧力鍋で25分火力、7分ほど放置。 
恐るおそる蓋を開けると、いい感じに蒸し上がっているじゃありませんか! 指で潰せるくらいのやわらかさに・・・というのが目安。 上出来です。

ここから、いよいよ納豆菌の登場。 日本で買って来た納豆菌をお湯でといて、でもこれって10ccのお湯。 ほんの少しだね? これに菌を混ぜて大豆が熱いうちに混ぜる。 それいけ納豆菌!!!

フキンを被せ、穴をあけたラップを乗せ、オーブンへ。 オーブンのサーモスが全然あてにならない。 ランプがついてオンになると、一気に50度くらいまで上がってしまう。 ドアを少し開けたほうがいいのだろうか? でもオーブンが開いていると、そのためにどんどん加熱してしまうのでは? 色々な疑問がある。 

今回はもう大豆を水に浸してしまったので、20時間の保温はやるしかない。 たぶん温度が高すぎて失敗するだろう。 プランBを考えなくてはいけなそうだ。 今日はとにかくオーブンでやってみよっと。 午後1時スタート! 明日の朝9時頃にめでたく大豆が白っぽくなっていれば成功。 

グッドラック、大豆!

2 comments: