体調が悪いと食べたいと思うものが限定されてくる。 みそ汁、ご飯、酢の物・・・・。
アメリカから持って来た”増えるワカメ”がとてもありがたい。 ここキンシャサに、もうちょっと輸入品が入っている事を期待したのだが、期待はずれだ。 この国全体で70数人しか日本人がいないのだがら、仕方ないかな?
マラウイには日本人が多かったせいか、醤油の大瓶、みそ、うどん、キューピーマヨネーズ、海苔(韓国製)等が輸入されていた。 それ以外にも中国系、韓国系の食材が売られていたから、みりんとソース、日本酒、ダシ以外はなんとかなった。
が、首都のキンシャサでさえ醤油以外の日本食材は見当たらない。 味噌、ないです・・・・。
インスタンとのみそ汁は幾つ持って来たっけな?
グッドニュースは私のスタンダードを遥かに超える品質のお米を見つけたこと! インド系、タイランド系、中国系・・・・と色々な種類のお米がお店に並んでいるけど、どれもほそなが〜〜いタイプ。 キャロルが私が来る前に購入したインドのお米、きれいだけど、匂いがきつすぎて、白米として食べるにはかなり厳しい・・・・。
私が選んだのはこれ! 2Kで7ドルちょっと。 イタリアからの輸入品。
安くはないけど、日本人だもの、お米くらいは良いもの食べたい。 これを買い続けようと思う。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhm0y5VWiDNBJmY7CjLw4V5gd1khd9Tbgf38ESqeqMh-VR6ZOEB0KCgyk_Mqgw5hy0W0jBRwuNWNGSfm8enfTbzVALcNup_NQLQuHd6vdjFIWd7h7lTVU9r7fKtybpFQi6lQFsZdnFY1A/s400/Rice.jpg)
アフリカのお店っていうのは品揃えは船しだい。 一度品切れすると町中同じ製品が姿を消して、何ヶ月も入ってこない。 ”見たら買う!” これが鉄則。
昨日2袋買いました。 しばらく大大丈夫です。 このお米はツヤツヤしてて、ゴミもなくお寿司を作ってもオッケーな程の品質。 体調が悪いときはご飯にふりかけかけて食べてる私です・・・・。 なんだか寂しいかな?
昨日は干し椎茸、人参、オクラ、ズッキーニ、ハムを煮込んで最後に酢で味付けし、卵でとじたチャイニーズスープも作りましたよ。 これ、凄く美味しい。
チャドに居たときに体調を崩してそのとき食べたいと思ったものがお茶漬けとふりかけ、みそ汁だったのだ。 やっぱり日本人なんだだな〜〜って思ったっけね。 味噌は今度日本に帰ったときに買う事にします。
No comments:
Post a Comment