とにかく鼻歌まぎれに抜き打ちで食器棚の扉をガバッっと開けてもササササ・・・・・っと逃げ隠れする奴が居なくなったのだ。快挙だ!
これほど効果があるとは期待していなかっただけに、かなり嬉しい! 調子にのってもっとホウ酸を買い集めようかと薬局に行ったが、100gで$45だと言われ、仰天して帰って来た。 100g $10でも高いって思ってるのに・・・・。
このホウ酸団子、半年に1度くらいは作り替えたほうが良いらしい。 今度日本に帰ったときはホウ酸を買うぞ〜。
夕べはディナーにキャベツと豚肉の味噌炒めを作った。 カリフォルニアから甜麺醤を持って来ていたからだ。 小さい瓶の甜麺醤、貴重品。 だけど使えるものはどんどん使わないと、ダメになってしまうからね・・・・。 とても美味しかった、ホイコウロウ。
もちろんキャロルは食べませんよ。 私とジムはご飯とおかず、サラダ。 キャロルはトーストにクリームチーズ。 キャロルと一緒に住み始めてから時々私が作る夕飯を一緒に食べていたキャロルだが、本当は無理していたのかな? 最近はそう思うようになった。 だから無理には勧めない。 ジムがブカブに帰ってしまえば、また私とキャロル、2人だけの変な食生活が始まるわけだから、ジムが居る間にお肉料理をと・・・・・・。
夕飯の後ジムが片付けを名乗り出てくれた。 皿洗い・・・・。 ところが、キッチンのシンクの排水管が外れて流しの水が全てフロアに溢れ出して来た。
床が水浸し・・・・・。
寝室のクーラーが故障して、修理屋さんを呼び、直せども直せどもまたエラーがでる。 3日連続お直しが続いてやっと今日、完全に直ったようだ。 今度はキッチンか・・・・。
が、タウンハウスはこういうお直しは全て面倒を見てくれる契約なので、一軒屋でその度に修理やを呼ぶよりはまだましだろう。 そう思う事にする。
一難さってまた一難。
毎朝、8時にタウンハウスのマネージャーに電話をするのがここのところ、私の日課である。
チャドで経験した一軒屋、床上浸水(タイタニックの夜)よりはましだったよ・・・・。
あのときは20畳はある大きなリビングのカーペーットが水に浮かんでいたからね。
No comments:
Post a Comment