夕飯の前は毎日テニスをしている。 小一時間程テニスを楽しんだ後、プールへ・・・・。 雨期を前にしたコンゴは蒸し暑く、今が暑さのピークらしい。 ナイター用の電気がついたプールはひんやりして気持ち良い。 30分程2人だけで泳ぐ。
水曜日の夜、テニスコートに出向いた私達。 あぜ〜〜〜ん! タウンハウスには2面のクレイコートがあるのだがそのコート一面が虫に覆われているのだ。 虫。 1センチ程の虫。 足の踏み場もない。いっちめん、虫の死骸。よけて歩く事は不可能。 私がパニックしていると、テニコーチがでてきて、”マダム、マダム、この虫達は全部死んでるから、大丈夫!” と私をなだめる。 ジムもしかり。
”朋、下を見ない!” とジム。
目が点になって固まる私・・・・・・.
下を見るなって言われても、ブカブで経験した”蚊のような蚊でない虫”と違って、結構ボディーが大きいんだもの・・・。
死んでるものがほとんどだけど、中にはまだ生きていて、地面をくるくる回っているやつもいるじゃない。
しかたない・・・私は腹を決めた。 虫を無視する。
私はこの虫達を踏みつけながらコートを駆けずり回った。 ボールを拾い上げるたびにテニスボールのケバケバに虫の死骸がヘばりついてる。 フーフー息で吹き飛ばす。 やっぱりあんまり気持ちの良いものじゃない。
こういう時、自分はアフリカに居るんだっけと思い出す。
夕べはポークの良いお肉が手に入ったので生姜焼きの用意をしてからテニスコートに出向いた。 毎週木曜日にタウンハウスは害虫駆除のスプレーを撒くからなのか虫はいなかった!
テニスコーチがでて来て、レッスンをしないか? と勧めてくれた。 そうなのよね・・・。 私達、かなり上達する可能性を秘めてるの。 コーチとしてはほとんどボール拾いばっかりの私達の”テニス” を黙って見ていられなかったのだろうね。 私達は何時ものように打っては拾い、拾っては打つテニスを30分ほどした後にコーチにレッスンを頼んだ。 1時間で10ドル。
私が15分、ジムが15分やる事にした。
コーチは簡単に私にアドバイスしてくれた後、乱打。
10分間コーチと乱打をしただけで私は息が切れて、15分まだたたないの〜? と叫ぶ状態。
コーチと乱打すると、ちゃんとボールが目の前に戻ってくるので、ラリーが続く続く。 いつもの運動量の2倍はエネルギーを要する。 ハーハーハー・・・・。
13分でギブアップ。 ジムと交代。
私は来週からレッスンをすることに決めた。 火曜からジムがブカブへ行ってしまうので、1人で留守番だし、車もない。 嫌でも引っ越しの準備をせざるを得ない私なのだが、それじゃおかしくなりそうだもの・・・・。
テニスのレッスンをお願いすれば、ジムが居ない間もテニスができる。 決めた決めた! 30分のレッスンをお願いします〜!
運動した後の疲労感はほんとに心地いい。下準備しておいた生姜焼き。 封を切ってしまった醤油、みりん、日本酒の代わりのジン、これらをケチケチせずにガンガン使って作った生姜焼きのたれ。 リンゴがあったのでリンゴとタマネギ、ショウガを擦りおろした。 やっぱり醤油味は美味しい。
あと3週間と2日でキンシャサを出発だ。 ジムは箱から取り出し組み立ててくれた私のマウンテンバイクをまたばらして箱詰めしてくれてます・・・・。 一度も乗らなかったね・・・・。ハラレでは2人でマウンテンバイクに乗れると良いと思う。
虫を無視…。ふふふ。昔取った杵柄。テニスでストレス発散して、引越し準備がんばって!NOBUKO
ReplyDelete