1プラス1/2日かけてCASEプロジェクトのロゴに取り組んで、いや〜〜〜疲れたわ・・・。
MacBookのマウスを持ってきていなかったので、マウスパッドだけで絵を描いたから右腕が腱鞘炎になりそうだ。 首も固まって、今はもうこれ以上できません。
月曜のスタッフミーティングの為にカラープリントしてみました。
オレンジ色が濃くですぎて、黒とのコントラストがいまいちでした。 色調節は本当に難しい。
このCASEロゴ、ストーリーのような細かい内容をロゴに使うのは私のスタイルには反するのだけれど少なくともクライアント(旦那)の意向は取り入れたので、合格点はもらいました。
でもスタッフの皆がどう言うかな?
2つのカメレオンとジムの考えたBCCのデザインも含め、4つのBCC、プラスこのCASEのロゴをそれぞれペアで印刷してみました。 ケニア人マネージャーが言うには、ケニアではカメレオンは嘘つきの象徴らしく、人々は毛嫌いするそうです。 それはまずいよね、ロゴにするには。
でもコンゴにはコンゴの文化があるから、現地の人に聞くのが一番だ。 市場調査が必要です。
ひとまず、休もう・・・・。
そうそう、キンシャサに戻ったキャロルから電話で迷子の7箱が届けられたと!
何が届いて、何がまだ行方不明なのかわからないのだけど、どうやら私の服の箱は届いたもよう! うれし!
見た瞬間、素敵!って思いました!きっと皆さんも同じだと思うヨ。荷物が届いて本当に良かった!それにしても日本やアメリカでの「当たり前」は当たり前じゃない国もあるんだね…NOBUKO
ReplyDeleteありがとう。 ロゴは本当に難しいわ。 自分の作ったロゴがTシャツやポスター、印刷物に印刷される事をイメージしながら作ったんだけど、全員の好みを満足させるは不可能。 マジョリティーの人が覚えやすく、親しみを感じてくれるようなものがゴール。 明日皆の意見を聞いてみるよ。 朋
ReplyDelete