Sunday, August 28, 2011

生活向上委員長 ハンディーマン

一家に1人、ハンディーマンが居ると助かります。

ペントハウスの大きな部屋に引っ越して以来、週末ジムはハンマーと釘、フックを持ってガンガン穴開けちゃってます。 壁に小さなフックをつけたり、大きな釘を打ち付けたり、カーテンを束ねられるように工夫したり。 釘数本で毎日の生活がとっても便利になります。

どこに行ってもハンマーと釘は買うんです。 

ペントハウスのバスルームにはシャワーカーテンがなかった。 シャワーの後はいつも水浸し・・・・。トイレットペーパーが水浸しになったりね・・・・。


昨日、ブカブのダウンタウンまで歩いて行って、ハードウェアーのお店でプラスティックのパイプを買いました。 3メートルはあるだろうなが〜〜〜いパイプ。 それと目方で売ってくれる針金。針金は既にサビサビで、日本だったら誰がこんなの買うの? っていう代物。 でも1キロ単位なので1キロ買いました。 ジムは ”へへっこれがあるといろんなことができるのさっ!” と嬉しそう。 即決でその2つを買い、その場でポケットからナイフを取り出しパイプを2つに切り、持って帰りました。針金を抱えて持って帰った私はカーゴパンツに赤錆がついちゃって・・・・・。

今日はやっと町でシャワーカーテンを見つけました。 8ドルも払ったけど、日本の100円ショップでさえもう少しましなの売ってるんじゃない? というレベル。

このバスルーム、カーテンを設置できるような設計でないのだけど、できました、シャワーカーテン。 針金でプラスティックパイプを天井から吊ったんです。 ただこれだけなんだけどね。

素晴らしい進歩! あと、便座を早く直して欲しい私です。 腹筋が疲れるもの・・・・。








No comments:

Post a Comment