Tuesday, August 23, 2011

お料理教室

今週このアニマルハウスはビジネストリップグループが重なり、皆出払ってしまいました。 今日、この大きな家に残っているスタッフは私を含めて3人。 なんだか気が抜けちゃう雰囲気が・・・。

そこで旦那が私に頼んだことがありました。 シェフのエマニエルは誰もが認める素晴らしい腕前。悔しいけどハンバーガーもBBQもポークチョップもどれも私が作るものより美味しい。:< だけれど、一つだけ”勝った!” と思える料理がある。 ”スパゲティーミートソース”だ。  彼が作る物はトマトソースがはいっていなくて、しゃびしゃびのひき肉ソースなのだけど、これがイマイチなんだな、ピョン!
それでジムがミートソース、エマニュエルが作らないメニューのツナサラダ、チャーハン、等、できる限り作り方を伝授して欲しいと・・・・。 

”ミートソース” これはチャドに居た時に手に入る僅かな材料でなんとか美味しいミートソースをと苦心した結果できたレシピで・・・・・。 停電した暗闇の中、頭にライトをつけて、39度の温室の中、汗だくになりながら作った思い出のソース・・・・。人参、タマネギ、ガーリック、トマト、これがあれば基本はオッケー。秘密は散々煮込んでお肉の味がなじんできたら、最後にシュガーとバルサミコ酢で味を整える。バターを入れるとなお良し! 結構ガンガン入れます。 バルサミコ。 酸味プラス甘みがほんのり・・・これが大事。

と、言う訳で昨日、月曜日シェフのエマニュエルにくっついて買い出しに行って来ました。 たぶんこの町に居る日本人は私1人でしょう。 行く先々で”ニーハオ!” と声をかけられる・・・・。

初めて行く地元のマーケット。 凄いです。写真を撮りたかったのだけど皆そういうのに慣れていなくて、カメラを取り出すと、”ダメ!” って言うのだ。

マーケットは狭くてごみごみしてて、生きてる鶏、魚、乾燥した得体の知れない食べ物、パームオイル等、全てごちゃ混ぜに売られていました。 エマニュエルが何時もは買わないような野菜を発掘して、レパートリーを増やして欲しいと希望するジム。 マーケットで30センチはあるかと思える、巨大なズッキーニを発見! エマニュエルは使わない野菜だ。  これ、ソテーするだけで美味しいから買おうよ、と提案してみたのだが、1つ1500フランだと言われ、エマちゃん固まっちゃいました。 巨大ズッキーニ、1000フランまで値引きしてもらってもそれでもエマちゃんにはたか〜〜い野菜に思えたようで・・・・。 財布を握ってるのは彼だから・・・.

私が買いました。 1000フランったら、1ドルだもの・・・・。


さて、ジム達一行がランドクルーザーで出発して行った後、私はキッチンに行ってランチとディナーの作り方をエマニュエルに披露。 今日のランチはツナサラダサンドイッチとトマトのサラダ、夜はスパゲティーミートソース。エマニュエルは英語を話す。 それでもコミュニケーションが難しい。 が、なんとか出来上がりましたよ、ツナサラダとミートソース。

が、出来上がってエマニュエル、困った顔してる。 マダム、ランチにツナサラダとトマトサラダだけじゃ、寂しすぎる.....と。 私としてはツナサンドイッチで十分なんだけどね。彼は私に遠慮しながら、ステーキとライスを追加に作り出しました。 凄いメニューです!

写真は初めて行ったお肉屋さんで出くわした、牛の足。 私の目が点になっちゃって、1キロの牛の挽肉を買ったから写真を撮らせてもらいました。 私が指差すと、”これ?” といって牛足を私の目の前に掴んで見せたから、私は悲鳴!

エマニュエルによると、この足をキャッサバと一緒に煮込んでスープを出すのだそうですわ・・・・。 ヒズメがついてるんだよね・・・まだ。

写真はびっくりしながら撮ったのでピントがちょっと・・・・・。














No comments:

Post a Comment