ここブカブでは掃除も洗濯も料理も全部やってもらって、朝から自由時間。毎日何やってんの? って思うでしょ? 毎日コンピュータに向かってデザインの仕事をしてるんです。 が、ここ数日、気持ちばかり焦って何をやろうとしても上手くいかない・・・・・.
1日中コンピュターに向かっているのは心身ともに良くないのは百も承知なのだけど、終わらせたい仕事を早く終わらせたい。
ジムのプロジェクトのロゴも頓挫したまま、担当のBCCマネージャーが忙しすぎてミーティングさえできません。 プラス、そのマネージャーさんが9月から休暇に入ってしまうそうで、ロゴの話は来年まで延期になりそうだと・・・・。 CASEのほうはもうじきお呼びがかかりそうかな?
LCAのプリスクール発表会プログラムデザイン、これ、かなり時間をかけてやってます。 が、まとまらず頭を抱えて苦しんでます。 週末、幼稚園の各クラスの出し物がメールで送られてきました。 タイトルだけだけど・・・・。今年はエイリアンが出るらしい。 動物のお話も・・・・。
出し物とプログラムのイメージは合うに超したことはないのだけど、去年は全くお題を無視してアフリカの木バオバブ、フクロウ、そしてキリンの絵で仕上げたんでした。 今年も内容は無視してデザインしようと思っていたのだけれど、これが上手くいかなかった・・・・。 アフリカのお面をモチーフにしようとしたけど、これはやっぱり違うわね・・・・。
お面なんでどうしても動きがないでしょ? お面なんでちょっと怖いでしょ子供には? 方向性が違ってきてしまい、自分のなかで没になりました。 絵的には結構好きなんだけど・・・。 没、没、没。
ここまで気持ちを切り替えるのに何日もかかってしまいました。 本当のプロの人達はこんふうに時間を無駄にはしないのでしょうね。 だから本当のプロにはなれないっていう気ががします・・・・。
とにかくプランCがやっと、やっと、や〜〜〜っと自分の中で形になってきました。ダメ押しの作品です。
日本には実家に母が子供のように甘やかしている猫 ”慎之介” がいます。 15年以上生きていて、今年の夏ぐったりしてしまったと・・・・. 獣医さんに診てもらったら糖尿病でもう長くは生きられないだろうと言われたそうです。 もとはと言えば、私が飼い始めた猫で母に押し付けたまま渡米した私です。 その慎之介を思いながら描きました。
白い犬は(ヤギみたいになっちゃったけど)カリフォルニアで飼っていたココという白い犬です。 養子にだした犬を思いながら描きました。
写真は2007年に養子に出した2匹の犬。 ココとクッキー。 2人とも女の子です。
2人とも幸せに暮らしていますように・・・・.