Thursday, August 12, 2010

ディーゼルがない

今週月曜日からジムのボスともう一人のマネージャーさんがアメリカ、オクラホマから来ている。第一印象、わ〜〜大きい。ジムが隣に並ぶとなんだかジムが小さく見える。久しぶりに見る6フィート+の大きなアメリカ人。 あいにく、マネージャーさんの荷物1つがマラウイに到着しなかったそうで、彼は着たきり雀状態らしく、まったく気の毒だ。1週間の滞在中に無事に荷物がマラウイに着くと良いのだが? そこはアフリカのこと。何が起きても驚かない。
ボス達2人は主人と連れ立って連日朝から晩までビッチリのスケジュールをこなしている。地方のCBCC(チャイルドケアセンター)の見学や他のオーガニゼーションとのミーティング、等々、目の回る様な1週間だ。 

今日はこのお二人を我が家にお招きしてディナーをすることになっている。 メニューは? ジムに相談すると、う〜〜ん、オクラホマからだからね、がっつり、バーベキューみたいのが良いんじゃない? とのこと。 案の定、昨晩のディナーはハンバーガーショップに駆け込んだと言う事だし、日本人が海外で、醤油の味、だしの味が恋しくなるように、オクラホマ人(アメリカ人)はハンバーガーやバーベキューが恋しくなるのだろう。 

今晩のメインはバッファローチキンとポテトサラダ、オクラのガーリック炒めに決定。このチキンは口の周りや手がベタベタになるので、お客様の時には作らないのだが、今日は例外だ。2キロのチキンウィングを買い込んだ。オーブンの鉄板2枚に分けて2時間は焼かなくてはいけないだろう。停電しないことを祈るしかない。早めに焼き始めよう。

昨日、パジェロのディーゼルを買おうとしたのだが、どこのガスステーションもディーゼルが売り切れだった。偶然かと思いきや、まずい・・・・町中どこもディーゼルがないらしい。 
こういう事態は去年の秋にも起った。マラウイ政府、輸入燃料を買うための外貨が底をつきディーゼルを買えないかららしい。全くもってあの時は町中ディーゼル騒ぎだった。ディーゼルを買うのに4時間も5時間も長〜〜い列に並ばねばならず、挙げ句の果てに混乱状態のガソリンスタンド周辺では衝突事故が頻繁に起る騒ぎ。またあの時のパニックが予想される。
私のパジェロもあと少ししかガスが残っていない。明日はドライブしなくてはいえないというのに・・・・。
友達の情報によると、トータルというガスステーションに今日ディーゼルのタンクが来るらしい、ということだ。 皆その情報を頼りに押し掛けるのは間違いない。

困った・・・・。今日は何時間も並んでいられない。明日の朝、早い時間にディーゼルを求めて町を徘徊することになりそうだ。マラウイ政府よ、もう少し外貨の収支を計画的に行ってくれないかな? 

1 comment:

  1. マラウイ版オイルショックですね!って家ものん気してられないか・・・。
    停電にディーゼルに・・ふぅ。

    所でオクラのガーリック炒め美味しそう!
    今度作り方教えてくださいね★

    真由美

    ReplyDelete