Saturday, December 20, 2014

お友達を招いてランチ

先日の天皇誕生日レセプション、ブログでは詳しく書きませんでしたが、これがまた、すごく大きいなレセプションでした。 2百人はゆうに超える招待客で、各国の大使をはじめ、外国人のお客さんだらけ。 日本人は、えっと何処にいるのかしら?っていう感じでした。 


ハイアットの大広間にはお料理がずら〜〜りと並び、その一角には日本食コーナーが! 天婦羅、お寿司、お好み焼き、クリームコロッケ、凄い量です。 これらのお料理、大使館勤務の日本人スタッフが大使も含め前日から作ったのだそうです。 素晴らしい! 招待客のみなさんが一斉にお皿を手に料理を取り出したとき、大使館スタッフはそれを遠くから見ているだけで・・・・。『なんで、食べないの?』と無邪気に聞いてみたところ、『大使館員はお客さんが十分召し上がってからでないと、とってはいけないの。』 とのお返事が・・・・。 なるほどね・・・。 お預け状態なのでした。 かわいそうに。


大使秘伝のレシピだというカニクリームコロッケが絶品でしたよ。

さて、昨日の土曜日はAAR (難民を救う会)の2人の女性スタッフを我が家にお招きしました。
というのも、このNGOは日本が運営するインターナショナルNGOで以前から私、興味があったのです。 で、お話を聞きたくてランチを計画したのです。

が、今週木曜日に私、ぎっくり腰になってしまいました。 やはりウズベク旅行の長時間ドライブがきいたんでしょうね・・・・。 ベッドメイクをしているときに、フニュ・・・・とした嫌〜〜な感じがして、あ、でも大したことないだろうって思ってました。 が、しっかりぎっくり腰でした。 でもどうしても土曜日のランチはキャンセルしたくなかったので、前日、あまり仕込みはせずに、土曜日の朝から頑張りました。 キッシュを2台、シフォンケーキを一台焼きました。 
ぎっくりしてから、3日目でしたので動けるようにはなっていたのですが、夕方にはガタガタに・・・・。 腰が痛いと、肩まで一緒にいたくなるんですね。

キッシュは昔勤めていた喫茶パレットのレシピです。 違う味のを2台別々に焼いたので、超忙しかったんだけど、そのてんてこ舞いしている間にジムがキッチンに来て、邪魔するったら! 暇なので、ウェブで子犬の写真やら可笑しい動物の動画やら見ているんだけど、それをいちいち私に見せに来るのです。 私が髪振り乱して、最後30分の追い込みに入っているときにです。

私の顔の前にタブレットを出して、子犬の写真を見て、という行為、言葉はなしです。 これは私をからかって、わざと怒らせようとしていたのか『ね〜ね〜、これ見て〜!』 とその場の空気を読まずにお母さんにまとわりつく子供化していたのか? 不明です。 反対の立場だったら、『I am busy now!』 と私を怒ること間違いなしですけど。

私? も〜〜あと少しでぶっちぎれるところでしたが、『お願い、ダーリン、可愛い日本人女性が迷子になってるようだから、お迎えに行ってきて頂戴!』 といって、携帯を持たせ、AARの女性を迎えにに行ってもらいました。 ジムはイソイソしたくをすると、最後に『ね〜、僕が外人だってこと知ってるの、彼等?』 『知ってます。アズングだってこと。』(アズングとはアフリカにいた時に白人を意味する言葉でした。)

AARのお2人はまだ若い。 日本人スタッフは2人だけで事務所を切り盛りしているそうで、頼もしいです。 2人とも英語はぺらぺら。 やはり海外留学者でした。 ジムも含めて、4人でランチをした後は、女3人おしゃべりに花が咲き、喋った、喋った!  クリスマス休暇は2人同時には休めないので、順番にとるのだそうです。 1人は友達とパリへ! もう1人は妹とドバイへ行く予定だと。 

若いうちから海外で活躍している2人、これから先、色々な国で色々な経験を積んでいくのでしょうね。 ハツラツとした2人の日本人女性がとても眩しく、頼もしく見えた一日でした。 
楽しかった!



 

No comments:

Post a Comment