Saturday, June 5, 2010

MITSUBISHIパジェロに決定!



いつも思うのだが、主人の頭の中では優先順位というのがかなりはっきしているらしい。 バケーションとかの日程を決めるときもそうなのだが、私がじれてイライラする最後の最後まで主人は動こうとしない。バケーションについて考える、という項目の優先順位がまだ完全に上までいっていない証拠だ。順位を飛び越して先に片付ける! っていうことはしないらしい。 

それしかり、”私用の車を買う”というイベントが、主人の頭の中のリストの上位に繰り上がるまでに1年半という時間がかかった。探してはいるよ、と言いながらも、本気じゃない様子が見え見えだったもの・・・・。 車は2人で1台でも、そう切羽詰まった問題ではない! そう思っていたらしい。私にしてみたら行動半径がめちゃくちゃ限定されていたわけなんだけど・・・・。 だってコンピュター抱えて道を歩いてミニバスに乗ったり、ATMでお金をおろした後、徒歩で家に帰ったりって・・・あんまりしたくないでしょ?

その代わりといっては何だが、主人は出張でマラウイ国内を移動するとき、たいていの場合、私を一緒に連れていってくれる。 奥さんを出張にに連れていくというのは周りの日本人カップルをみているとありえないことだ。 これは主人がアメリカ人だからなのか? 主人が寂しがり屋だからなのか? 車なしの私を何日も家に閉じ込めて置くのがしのびないからなのか?いまだに良くわからない。 とにかく私は運転手助手、カメラマン、GPS係、そしてピンチヒッターのドライバーとして主人にくっつてマラウイを北に南に走り回る。 これにはいつも感謝している。

ドライバー助手の私はGPSに情報を入力する係。 でこぼこ道を走行中GPSを扱うのは結構大変な作業である。 訪問した場所、滞在した場所、目印になる場所等GPSの地図上に旗をたてて、そこに名前をつける! 自分でいうのもなんだが ”おばさん” 年齢にしては私、機械には結構強いほうだと自分で思っている。(主人はそう思ってないようだが・・・・)。 GPSに記録した場所はコンピューターに転送できるのでどういうルートでドライブしたか、また、次回その場所を訪れるときに道案内にもなるわけで、GPSは優れものである。

さて、主人の頭の中で ”朋の為に車を買う!” この項目がやっと日の目を浴びる日がきた。いったんそのモードになると早い早い、町中の掲示板にカメラを持って出かけるや、”車売りたし!” の張り紙を片っ端から写真に撮ってる主人。なるほどね! 頭良い!イメージつきだし、メモするより早いわね!

数日後にこの町の外国人グループの情報交換EメールにてMITSUBISHIパジェロが売りにでた。
ここからの主人の動きに注目だ。速攻で電話、翌日にアポイント。 エンジンルームをチェックし試乗、これ以上の物件はないだろう、その場で即決! ユーロをワイヤーでフランスに転送。 あっという間に全てが完了した。こぎみの良い主人の動きに拍手〜〜〜!

運が良かったとも言える。 主人がその気になったときに私たちが探していた、5ドア、マニュアル、4輪駆動、そして関税支払済! という条件に揃った物件に出くわしたから。
オーナーはもうすぐフランスに帰国するというフランス大使館勤務の男性。 この人がまた、ビックリするほど手際良く、書類等をきっちり保管、整理していてくれたからラッキーだ。随分几帳面な人のようだった。 

1995年のパジェロだというので、かなりポンコツをイメージしていた私は本当に驚いた。日本から輸入された中古だそうで、途中でエンジンを新しくしている。 それからの走行距離は104,000キロ。ボディーもしっかりしているし、どうやったら15年こんなにきれいに維持できるのだろうと思うくらい内装がきれいだ。 外気が入ってくるベントの所、いつだってホコリが溜まる場所で掃除もしにくい所だが、そこにもホコリがついてない! 

待った甲斐があったってものよ!

これで私はパジェパジェパジェロで何処へでも行けるようになった! 主人は今まで通りランドローバーを仕事用に使う。 

インディペンデントに万歳〜!







 

No comments:

Post a Comment