10年以上日本を離れていると日本について客観的に見えることがある。 以前は自分も同じことをしていたのかもしれないけど・・・・そんなことは棚によいこらしょってあげちゃってね・・・・。
なんでcoming out この言葉だけ英語にするの?
○○さんが『私はゲイです!』 とカミングアウトしました。
これ、最近すっごく気になるんだよね・・・・。 日本語ですっきり訳せる言葉がないからなのかな? なんでカミングアウトの部分だけが英語になるの? 10年前はそんな言い方してなかったでしょ?
”コラボレーション” これもほぼ日本語として定着しているようだよね。 コラボとかって省略したりしてさ〜。
なんかムズ痒いんだよね、聞いたときに。
それから!
ウェブなどで何か検索しているときに思うこと。
日本人は平成XX年と表記するよね。ちゃんとした論文だとか、調査結果だとかの表記に平成・・年って書いてある。 これってさ、そろそろ西暦に統一しようよ! 平成何年って言われても全然わからないんだもの。
町内会の回覧板とかだったらいいかもしれないけど、論文とか公に公表するものは世界中の人達が見るチャンスがあるのだからさ、西暦で言って欲しいのよ!
え?
日本人なのに今が平成何年なのか知らない方がおかしいって?
No comments:
Post a Comment