Wednesday, June 9, 2010

罰金5000クワチャ

ふ〜、やってしまった・・・・.
今日は月に1度のアジアンウーマンズクラグの集まりの日。 パジェロが来たから今日は自分で運転して行ける! ルンルンランラン! 朝早くロールケーキを仕上げた。

9時すぎに家を出たのだが、どうも私の向かっている方面の渋滞がもの凄い。リロングウェにはラウンドアバウトと呼ばれるサークル状の交差点がある。4方向からの交通がすべて時計周りに周り、信号がなくても左折、右折、直進ができるようになっているサークルだ。 アメリカや、ヨーロッパなどでも使用されているが日本では見た事がない。

そのサークルの手前何百メートル、渋滞して動かない。 お巡りさんが近づいてきたので
窓を開けて挨拶すると、『あなたの車、ナンバープレートがないわね! 免許証見せて!』

ドキ! 私は車を路肩に停めて、オフィサーにこの車が買ったばかり、新品の中古車!で今オーナー変更の手続き中であることを説明した。 こういうことが予想されたので、あらかじめ必要書類をスキャナーでとって、カラープリントし、プラスティックのカバーに入れて車に入れておいた。 
私は余裕でそのコピーと免許証をオフィサーに手渡した。 

しかし、じぇーんじぇーんだめだった・・・・・。オーナー変更にあたり新しいナンバープレートを手に入れるまでは運転してはいけないのだという。妙に納得!

今日の午後、ポリスステーションに来るように。 書類のコピーと免許書をとられてしまった。 

とほほ・・・・。
必要書類を見せれば大丈夫だと思って運転していたのだが、やはり手続きが完了するまで待つべきだった。

こういう時に限って携帯電話を家に忘れてる私。

お巡りさんが教えてくれた。この渋滞の原因はサークル内で大きなトラックが故障、エンコしてしまったからだという。 も〜〜〜本当についてない。

私は引き返そうかと思ったが気持ちをとりもどして、アジアの会に向かった。

午後、ジムの部下が私をポリスステーションまで連れていってくれた。現地人のほうが当たり障りがないかな? な〜んて思ったが、結局5000クワチャ(だいたい$33くらい)の罰金を課せられた。この金額、マラウイではもの凄く高い罰金だ。
日雇い労働者の日給が250クワチャなんだそうだ。 て、こたーなにかい? 20日分の日給。 日本だったら卒倒してるだろう、私。

お金を払い、免許証を取り戻し、私は放免。 最悪の場合を予想して余計に現金を用意しておいてよかった。 

前オーナーの彼がオーナー変更の手続きをして、それを証明するレターをもらうまではナンバープレートを手に入れられない。 

もう少し、自宅待機の日々が続きそうだ・・・ 。
あ〜今日はもう ぺっこり気分が凹んでしまったよ・・・・。


No comments:

Post a Comment