Friday, May 31, 2013

ポスター、もう一息だ!

猪突猛進と言うのでしょうか? イノシシ年生まれですから。

子供の頃、小学校の先生にいつも言われ続けていました。 『頑張るのは良いけど、もう少し自分でペース配分ができるようにならないとね。』
何かに集中しすぎると、夢中になりすぎてそのあと倒れるんです。小学校5年の夏、突っ走りすぎて病気になり肺炎の一歩手前までこじらせ、皆を心配させました。 学校行事にも参加できなかった。体力より気持ちが先にいってしまうんですね。 わかってるんですけど、それはやはり40年以上経った今でも変りません。 

ここ一週間、ポスターの事で頭が一杯で1日たぶん10時間はコンピュターに向かっていたと思うのです。 ジムはあきれ果て、『君が1時間幾らの契約じゃなくて良かったよ・・・。』とブツブツ言ってました。 それに反して、私は『あなたのプロジェクトの為にやっきになってるんじゃなくて、知りたいテクニックがあって、それを探求してるだけ!』 だって本当にそうなんだもん。 何か気になる事があると、調べて、自分でやって試してみないと気が済まないんだもん。 小さい時から何か1つ、気になると先に進めない性格なんです。

で、3〜4日は1日10時間のペースですっ飛ばして、あれ、あんまり肩凝ってないじゃじゃない? 以前は、これだけすっ飛ばしてやったら肩こりで大変な事になっていたはず・・・なんて思ってました。

が、昨日からやっぱり疲れがドカーンと出て来ちゃいました。 
ガーリックを切り抜くのにものすご〜〜い時間を費やし、挙げ句の果てにマネージャーさんは緑の葉っぱつきガーリックでないと駄目! そう言われてマーケットに飛んで行ったのに、ガーリックはリストになくて、ポスターには乗せる予定ではないと! なんてこったい! 間違ったリストを手渡されていたのです。

2日間、良く眠れず、夕べは片頭痛で目が覚めるし、起きるとヨレヨレじゃないの・・・。 小学校の先生の言葉が頭をよぎる・・・。 ペース配分しないと・・・。
柳のようにしなやかに、いつも倒れることなく・・・・。

昨日、マーケットで味見の為にもらって食べたアプリコットがいけなかったのか? またお腹を壊してしまいました。 やっぱり洗ってないのは駄目だ。

でも、ポスターのゴールが見えて来ましたよ。 50センチx70センチという大判のポスター。 こんな大きいの、作った事ないので、色々勉強になりましたけど、刷ってみないうちは何とも言えないかな? あとはガーリックの変わりの ”ディル” という緑の葉っぱ、それからもう一度ファーマーの畑の写真を撮り直し、ロゴを入れれば完成。

もう一息!
次はレセピブック。 これまたチャレンジです。 6月末までに仕上げなくてはいけないのだそうで・・・・。 厳しい!



2 comments:

  1. 私もイノシシでーす。とってもよく理解できまーす。
    でも、体壊さないでね。
    ポスター、素晴らしいじゃありませんか!野菜の新鮮さが伝わってくるよ!それじゃ、だめ?   うさぎ

    ReplyDelete
  2. このあとドナーであるアメリカ政府が承認して初めて、これをタジク語に変えてしあげるんだよね。 気にいってもらえるといんだけど・・・・。 できる事は全てやったから駄目でも仕方ないって思えるけどね。 朋

    ReplyDelete