何時もの通り起床し、いつもの通り朝食を済ませ、ジムを送り出した。 ホッとする一瞬。 さ〜、今日は朝一で市場にでも出かけようか? そう思った時、ジムから携帯に電話が入った。
『TOMO、今日はタジキスタンのナショナルホリデーだった・・・・。 休みだっ。』
数日前に木曜日は祝日だって言っていたにも関わらず、2人ともすっかり忘れてしまったんだから笑っちゃう。 ジムは家に戻ってくるのかと思いきや、そのまま出勤して1日仕事をするそうだ・・・・。
が、ランチタイムに韓国レストランで待ち合わせをすることにした。 ほんっと、コリアンフードって癖になるのよ。
私は、市場に行ってみる事にした。 お目当ては豚肉。 朝早くいかないと売り切れてしまうらしい。
市場は祝日でもいつもと同じ賑わいを見せていた。 一ヶ月前の市場とは大きく装いが変って見えるのは、果物の種類が俄然増えたせいだろう。 イチゴ、杏、スイカ、チェリー、ベリー、と言った季節もののフルーツが山のように盛られて売られている。 私の大好きなチェリーは日本の黄色いサクランボくらいの大きさで、赤い。 まだ買ってみてないので、味はわからないんだけどね・・・・。
これぞ、タジキスタンの醍醐味。 果物天国!
さて、お目当ての豚肉売り場に行くと、やっぱりないのね・・・・・。 売り切れたのか、始めからないのか? 言葉が通じなくて聞けませんでした。
次のお目当ては中国食材のお店。 ここでは品揃えが安定しないので、しょっちゅうチェックしていないとお目当ての物には出会えないのだ。 今日は大きな掘り出し物があった。
ナンプラー!!!!!! これ、ずっと探していたのです。 ”フィッシュソース”とも言うかな? これはあると結構便利なの。 これがないと、できない料理もあるしね。 例えば、生春巻きとか、ベトナムのフォーとか? 炒め物には醤油よりナンプラーを使ったほうが旨味がでるしね。 これ、日本から買って来ていなかったので、ずっと探していました。 お店で見かけていたのかもしれないんだけど、なんせ、見た目がこれだから・・・。
中国語とペルシャ語かな? プラスティックで覆われているというのに、 すでにフィッシュソースの臭いがしてくる。 間違いなくナンプラーだ。 |
そのあとはドライフルーツ売り場でアプリコットとプルーンを購入。 なにしろ、何十件ってドライフルーツ売り場が並ぶ市場なので、どこで買おうか、迷うのだけど、1つに決めて買った方が顔なじみで買いやすいからいつもの叔母さんのところへ。 ここのアプリコットは柔らかいの!
小さい杏とプルーン、それぞれ300グラムずつ購入して21ソモニ($4.3)払いました。 ドライフルーツは外の売り場でも売ってるし、建物の中でも売っているのだけど、これから先、気温があがってハエが一杯でてくるでしょうね・・・。
いまでさえ、飛んでますから。ドライフルーツは何もカバーされずに山盛り状態で売られてて・・・・。 神経質な人は駄目かもね?
だけど、これくらいへっちゃら〜ちゃら! ってぐらいでないと、発展途上国では生活できないのよ。
杏とプルーン |
こちらは生のキーウィー。 ドライのも売ってますけどね。 私のおやつです。 1キロで300円程。 |
No comments:
Post a Comment