Monday, May 27, 2013

地震、カミナリ

昨日の日曜日、午前11時

Earthquake Alert

 - Location: 27 km (16 miles) north of Bulung'ur
 - Magnitude/Depth: 6.0 (26 km/16 miles)
 - Time/Date: 1108 May 26


地震があったんです。 このアパートは5.5階ですからちょっと揺れました。
震源地はウズベキスタンの東側、タジキスタンの国境に近いところだそうです。
結構地理的に近かったのですが、被害はありませんでした。
この国は地震があるというので、アパートでは怖いので一軒家に引っ越す人もいます。
インランド(内陸国)なので津波の心配はないので、私達はこのアパートを選んだのですが・・・・。

地震のあと、今度はカミナリ。 ”地震、カミナリ、火事、親父” なんて一人、つぶやいちゃいました。 火事はなかったのでよかったです。 不機嫌親父もこの日は出て来ませんでしたし!
そのあと、お日様が出たかと思ったら、すぐに雨。 全く慌ただしい日で、ハイキングには行かなくて良かったです。

荷物が家中にとっちっらかったまま、私はポスターデザインに没頭中だし・・・。 セカンドベッドルーム/ジムの書斎 は足の踏み場もない状態でした。私は仕事が一段落するまでは手をつけないぞ! と決心していたのですが、散らかしやのジムでさえ我慢できなかったのでしょう。 荷物を整理し始めたんです、ジムがです。 

そうなの! 私がやらないと、自分でやりはじめるんだ〜〜。 私は手伝わずに見守ってました。 トランクを空にして、空の箱を下に置いて、上には物の詰まったトランクを・・・。 これで、腰を曲げずに物を出し入れできると!

見事に部屋が片付いちゃいました。 サンキュー、ダーリン! ほったらかして置くもんだね・・・!


さて、話はかわって月曜日、もう一度市場に出向きました。 根っこ付き、葉っぱ付きのガーリックを探すためです。 先日写真をとってPhotoショップで背景を切り抜いたガーリックは担当者にNO って言われちゃったのです。 何故かというと、緑の葉っぱがついてないからって。

で、もう一度市場に行くと、ありました。 緑の葉っぱ付き、根っこ付き、ガーリック。
それを買い込み、今度はホウレンソウ。 前回のはちょっと違ってしまったらしいので、こんどこそ、ホウレンソウを! それらしき葉っぱを2種類買い、今シーズンのチェリーを2キロ買い込み、乗り合いバスで帰りました。 でもやっぱり後悔。 帰りは何キロもの荷物があるので、乗り合いバスは結構大変。 せっかくかったホウレンソウが潰れてしまいそう・・・・・。 

それに私ったら、顔がタジキスタンにとてもなじんでいるらしく、乗り合いバスに乗ると、必ず周りの人がタジク語でガンガン話しかけて来るのです。 この町にはあれ? 日本人? って思えるようなアジアの顔をした人達がいます。実際、ここはアジアですけどね。 ここに来る前に、前任者にキルギスタン系の人達は朋と全く同じ顔つきだよ・・・! って言われました。 だから周りのタジク人達は私がタジクを当然話すものだと思って話しかけてくるわけです。 これが金髪、ブルーアイだったら絶対にこういう展開にはならないはずです。 

私が黙って固まっていても、容赦なくタジクでガンガン話して来るのです。 仕方なく・・・『English please』  と返答すると、今度は チーナ? と言われます。 
え? チーナってなんぞや? あ、チャイナの事ですか? 中国人か? と言ってるわけね。 そこで、一言、『TOKYO, JAPAN!』 と言います。 

これで『あ〜〜〜〜〜!』 と解ってもらえる・・・・。 これが最近のパターンですわ。

さ、お仕事、お仕事。 ホウレンソウ、担当者に確認したら、こんどこそ正解だったようです。
さ、切り抜こうっと!



No comments:

Post a Comment