Thursday, May 23, 2013

12の野菜、プロモーションポスター

ハラレから送った荷物が4ヶ月ぶりに届き、それを開けて中の物を引っ張り出し、あ〜〜やっぱりアパートだと収納場所がないのね・・・・と実感。

まだ片付けていないので、家の中がもので溢れて凄いことになっています。

がそれを片付ける暇もなく、今度はジムのプロジェクトのポスターを作る事になってしまい、家事どこではありません。 
締め切りが来月の半ば頃らしく、とにかく仕上げる事に集中。

そのポスターは家庭菜園を促進し、その菜園からとれた野菜を食生活に生かし、バランスの良い食事をしましょうね。 特に妊婦さんや、小さい子供や、授乳中のお母さんはね!こういうポスターです。

先週、KTと呼ばれる町に一緒に同行し、家庭菜園とはどういうものか、この目で見て、写真を撮って来た私です。 
スタッフと協議の結果、いたってシンプルなポスターを作る事になりました。 家庭菜園をしている家族の写真とプロモーションしたい12種類の野菜、それをポスターに入れ、授乳中のお母さんの写真。 これで良いそうです。 後はメッセージ。 最終的にはタジク語で仕上げます。

問題は12種類の野菜の写真を選んで、綺麗に切り抜く事。 これが私にとって最大の山場です、。 

良い写真がなかったので、昨日、ドゥシャンベのマーケットに行きました。 お手伝いしてくれる青年を雇って、荷物持ちをしてもらいました。 なんでも英語が通じないので、また、何時ものクイズ大会です。 『ピーナッツ』 が解らない。 散々色々歩き回り
、やっとピーナッツを売っている場所を発見。 でも私は殻つきのピーナッツが欲しいのよ。 そこで、身振り、手振り、ジェスチャーで説明。 彼はやっと理解してくれて、市場の中を走る! 私も彼を見失わない様に走る! マンガの一こまのよう・・・・。

見つけました。 殻付きのピーナッツ。 

こんな調子で、必要な野菜のうち、トマト、レッドビーン、ビーツ、根つきのガーリック、ホウレンソウ、ピーマン、タマネギ を買いました。 市場はだいたいが1キロ単位の目方売りで、1キロもいらないんだけど、半分で良いですってタジク語で言えないもんんだから、ほとんど1キロずつ買いましたよ。 それをお手伝いの青年がカートに乗せて運んでくれます。
そうでないと、何キロもの野菜を1人で抱えてかなり厳しい状況になってしまうのです。

でもって、タクシーで直ぐに家に帰り、写真撮影。 ホウレンソウなどがぐったりしてしまわないうちにです。 

根っこつきのガーリックをPhotoショップで背景を切り抜くのが難しかった〜〜〜。
これに何時間かかったか?  
家に持って帰ってからテーブルの上に置いて
撮影したガーリック。 Photoショップで背景を切り抜いたもの。
昨今のPhotoショップは優れものだけど、クリック1つでマジックのように
背景が消えると思ったら大間違いなのですわ・・・。

完璧ではないけど、この程度で妥協します。
”スピナッチ” ですよね! と何度も確認した緑の野菜、DAIのスタッフに写真を送ると、これは別物だと・・・・。 やっぱり・・・・・。

と、いうわけで今、髪振り乱して、奮闘中です。 デザイン性や、私の好みは無視です。 仕上げるのがゴール。  頼まれた事だけしっかりできますように。

あれ〜〜、いつの間にか、メールの内容に次のデザインの話が混じって来てる・・・・・・。
そうです。レセピブック? どうやらジムのティームは既にレセピブックまで私に依頼しようとおもっているようです。 
予算がなくてデザイナーを雇えない。 ジムは私以外の人間を探すから良い! と、啖呵を切っていましたが、やっぱりボランティアでやる人なんてそうはいないでしょうからね・・・・・。

人参いりますよ、目の前に。 何かぶら下げてもらわないとね、ジムさんよ。

1 comment:

  1. ガーリックの写真のきれいなこと!
    グラフィックデザイナーTOMOの面目躍如ですね。
    TOMOの集中力はよく知っているので、すばらしい作品になるのは想像できるよ。
    Jimさんには特別な人参を下げてもらわないと!
    野菜のポスターなだけに本物の人参を下げられると困るけどね。
    (^o^)
    NOBUKO

    ReplyDelete