もちろん今日も停電です。 たった今も。 午後の6時になるところで、プチッと切れました。 ここのところ毎日です。 だいたい毎日お昼近くになると一度停電する。 今日もそうだった。 今日はこれで2度目だ。
先週末、土曜日の朝、停電だった。 私が起きてきた時はすでに切れていたので暖かい朝食を食べ損ねた。 ヨーグルトとリンゴ。
しばらくして停電が回復した。 ところがお昼過ぎにまた停電。 あ〜〜また、暖かいランチを取り損ねる私。停電の時用に買ってあるプロパンガスのコンロがガス切れときてる。最悪。
電気が復旧するのを待つこと数時間。 あ! 停電じゃなくて、クレジットが切れたんだ! 気がつくのが遅いよ。 停電ではない。 この国の電気はプリペード式なのだ。 うっかりしてるとクレジットがなくなって、自分のところだけ電気が切れる。 前回7月1日にクレジットを買って入力したのは私。 そのときあまりキャッシュを持っていなくて、2000クワチャ($15くらい)分しか買えなかった。 いつもはもう1つ、予備のクレジットを買って、いつ切れても直ぐに対応できるようにしているのだが、今回は思いのほか早く切れてしまって、予備もなし。
主人が電気のクレジットを買いに走った。ガソリンスタンド、今、油田漏れで世界中の話題になっているBPステーションの1つでクレジットを買う事ができるはずなのだが・・・。運悪くシステムがダウンしていて、機械が動かないという。 アフリカだ。 とほほ・・・・。 もう日が暮れるし、お腹へるし、コンピューターのバッテリーは空になるし・・・・。
我が家には室内用のバッテリーがあって、停電しても電球はつけられるようになっている。(ラップトップも充電できるし、インターネットも使える)主人の発明のお陰で真っ暗な部屋だけは避けられる、でも料理ができない。
もう一度出かけて行った主人はが2時間後に戻って来た。
システムは回復したけど、今度はクレジットを買う人の長蛇の列で並んで買うのに時間がかかったそうだ。 外はもうとっぷり日が暮れて真っ暗だ。 クレジットのナンバーを懐中電灯でメーターに入力。 プツンという音と共に電気が回復した。 あ〜〜もう夜の7時をまわっている。 半日を無駄にした気分だ。
”クレジットの予備とプロパンだけは絶対に切らしてはいけない!” この日の教訓だ。
xxxxx
ReplyDeleteTest
ReplyDeletexxxxxxx
ReplyDeleteなんでコメントが表示されないの?
ReplyDelete