なんなんだか? それでもDAIのスタッフとレシピブックの為のミーティングがあったので、オフィスまで行きました。 ジムは出張中です。
この日、偶然2人のコントラクターのフェアウェルパーティーが予定されていて、私は知らずに出向いたのですが、結局ジムのかわりに出席しました。20人くらいスタッフが集まりました。
チーフ代理が『では皆さん、ケーキを食べる前に○○町に出張中のジムからコメントをもらいましょう!』と言ってジムからの電話が繋がりました。
へ〜、なかなか段取りが良いのね。 前の職場でも、東京とサンタクララを繋いでテレビ会議だとか音声会議だとかよくやったけど、それと同じ、ここでも平べったいスピーカーフォンが会議室に設置されていて、出張先のジムの声が皆に聞こえるように準備されていたのです。
が、ジムのコメントは電話回線がブレークして、何が何だかちっとも聞きとれません。
チーフ代理が、『もう一度言って下さい』 とお願いしても、やっぱり駄目でした。
”心配しないで、あなたの分のケーキは私が食べておくから!” そう言いたかったのだけれど、スタッフは殆どタジク人なのでやめました。
ミーティングでは私が作ったポスターをタジク語になおしてトライアル用に5〜10枚、実際のサイズでプリントしてもらい、それをビレッジに持って行ってテストする、という事が決まりました。 どういう反応が返ってくるかのテストです。 それが済んで、修正したあと、ドナーであるアメリカ政府(USAID)に提出。 それでオッケーなら最終印刷。こういう流れだそうです。
その他レシピブックについてはA4サイズを半分にしたサイズで、表紙には子供と女性の写真を入れる事・・・・。 20数個のレシピとイントロが入る事等を確認しました。 だけどさ、ページ自体がまだタジク語に訳されてないのよ。 私がてっきりこれがタジク語訳だと思い込んでフォントのテストをしていたページはロシア語だったそうで・・・・。まったくもってトンチンカン。 ロシア語とタジク語は90%は同じアルファベットを使っているらしいんだけど、少しだけ違うのだそうです。
でもって、私のコンピュターでタジク語がタイプできるかって?????
そうなんです。 すべてカットandペーストで貼付けるしかないのです。
そのあと書式を整える。
すでに目が疲れの限界で焦点があわないようになってきています。 これがきつい。
今日はジムが出張から戻ってくるので、元気だしてディナーを作らないと!
出張するとかなら〜〜ずお腹を下して帰って来るジム。 今回はサラダ系は一切食べないで通したらしく、昨日の電話では元気な様子でした。
ウ〜〜ん、出頭の後って何が食べたいかしら? ジムの行った場所はドゥシャンベより南で38度を超えているっていってました。 暑くて、クタクタになって帰ってくるでしょう。 大好物のマッシュポテトかな? 冷えたグリーンサラダもいいでしょう。 でも生で食べる物は全て漂白剤で殺菌します。 野菜も果物も。 全て。
なんだか私もジムもアフリカに居た時より、お腹を壊しているような・・・・・。
出張するとかなら〜〜ずお腹を下して帰って来るジム。 今回はサラダ系は一切食べないで通したらしく、昨日の電話では元気な様子でした。
ウ〜〜ん、出頭の後って何が食べたいかしら? ジムの行った場所はドゥシャンベより南で38度を超えているっていってました。 暑くて、クタクタになって帰ってくるでしょう。 大好物のマッシュポテトかな? 冷えたグリーンサラダもいいでしょう。 でも生で食べる物は全て漂白剤で殺菌します。 野菜も果物も。 全て。
なんだか私もジムもアフリカに居た時より、お腹を壊しているような・・・・・。
写真は英語のポスターをタジク語に入れ替えたもの。
ダイナミックさが欠けてしまうのだけど、しかたない。 タジク語に置き換わっただけでもよし、としなくては。 タジク語だと英語より長くなってしまう箇所があって、少しずつレイアウトを変えました。
ポスターの画像を紹介していましたが、よく考えると、スポンサーであるUSAIDの承認をまだもらっていないので、公表するのはちと??? アプルーブされてからにしますね。
ポスターの画像を紹介していましたが、よく考えると、スポンサーであるUSAIDの承認をまだもらっていないので、公表するのはちと??? アプルーブされてからにしますね。
No comments:
Post a Comment