週末、丸2日間の断水。
それも土曜の夜はジムの仕事関係の人間を2人招待して、我が家でのディナーが予定されていたのだ。 4人分の夕食。 たかが4人分だが、蛇口から一滴の水もでない状態でのクッキングにはそうとう、イライラした。 ジムはイライラする私を横目でみながら、『バケツに水を汲んでくりゃいいだろ!』 とあまり友好的でない・・・。それにもイライラ。
普段なら断水してもだいたい半日かそれプラス・・・・。 それにキッチンのお湯がタンクに貯まっているからそれでしのげるのだ。 が、土曜日は朝から水もお湯もストップしてしまった。
私は午後になれば復旧するか? 3時になれば? 4時になれば? と期待し続け料理の準備をすすめた。 メインディッシュが”酢豚” だったので、ポークは断水中に扱いたくない・・・・・。 そう思いながらギリギリまで待ったが復旧せず。
しかたない、私はポークのパックを取り出し、包丁をいれた。 下味をつけなくてはいけないから。 あ~~手を洗いたい、まな板を洗いたい・・・・だけど桶で掬って・・・・・。
結局はその晩一晩断水は続いた。
どうやって料理したかって?
![]() |
水道水を貯めたタンク、緊急用 |
アフリカ生活には日本やアメリカでは必要ないものがそれなりに揃っている。 先ずは庭にある”リザーブタンク”。 これはジムがここに引っ越してきた時に設置したもの。 断水した時用の水。 だいたいご近所さんの家を見回すともっと大きなタンクが屋根の高さまであるタワーに設置されて、それがちゃんと蛇口に繋がっている。 ジムが設置したこのタンクは家の中までは繋がっていないので、バケツで汲んで家の中まで運んで使わなくてはならない。 が、ジムが設置するまでこの家にはこういう非常用がなかったわけで、庭師のギブソンがどれだけ喜んだか? 想像して頂きたい。
が、私達がアメリカに4週間戻っていた間にこのタンクの蛇口が故障して中の水が出て来なくなっていたらしい。 断水が何度かあって、ギブソン達は困ったそうだ。 庭の隅っこに手漕ぎで掬い上げる井戸がある。 その水を使ったのだろう。 とても浅いし、きれいな水とはいえないのだけど・・・・・。
ジムがタンクの蛇口を直してくれたので、土曜日はこのタンクの水を使えるようになった。
![]() |
浄化された濯ぎ用の水 |
それとは別に家の中には野菜や果物など、生ものを濯ぐための水が用意されている。 水道水で食器は洗うが、生ものは水道水の後に水道水に”ウォーターガード” という浄化剤を入れた水で濯ぐことにしている。 この水は飲めるのだが、不味いので、私達は飲まない。
![]() |
飲料水、電気があれば冷たく冷えてる |
飲み水はまた別。 ウォータークーラー用に買ってきた水を飲用水としている。 これ、大きなタンクで$3。
と、いうわけで、私は浄化剤の入った茶色のタンクからチョロチョロでてくる水を桶にくみながら、包丁を洗ったり、手を洗ったりして料理を終えた。もの凄いフラストレーションがたまった・・・・・。
お客さんディナーはなんとか終わり、食器と鍋釜の山がキッチンに残った。 翌朝には断水も復旧するだろう。 片付けは明日にして、皆でゲームをやろうということになった。
カルカソンヌというボードゲーム。 これが超、面白いのだ。 どこの国に行くのにも持って行く。 持って帰る余裕がなくなった時は誰かにあげて帰り、またアメリカで新しいのを購入して次の国へ! それくらい、私達、このゲームが好き。
ルールを説明するのがちょっと難しいのだが、最近はボード用とインストール用の2種類があるらしい。 ドイツで開発されたゲームだが、日本にも結構ファンがいるらしい。
![]() |
Carcassonne |
2回戦ゲームをして、盛り上がった。
翌日曜日、断水が夜まで続いた。 これにはとにかく参った。 フォークもスプーンもお皿も全て使い果たし、洗わなくてはもう何も食器がない状態になった。 桶ですくって洗えないことはないのだが、一晩置いた汚れものはそう簡単にはきれいにならない。 ディナーは嫌がるジムを連れ出してレストランへ・・・・。
8時半、レストランから戻ってみるとやっと水道が復旧していた。
電気はなくてもなんとか我慢できるけど、水がないのは本当に困る。
チャドではどうやって生活してたんだっけ? 昼間は毎日断水だった。思いだしてみた。
キッチン、バスルームに大きな瓶があって、それに水を貯めて生活していた。 水道水は夜中だけ流れるから夜中に起きて、ホースで瓶に水を貯める。 昼はひたすら、手桶でその水を掬ってつかっていたのだ。 シャンプーの時はバスタブに正座して、上からジムが手桶で水をかけてくれた。 だいたい停電してるから、懐中電灯の明かりの中でね・・・・。
それに比べたらハラレの生活は天国なんだけどさ、半年以上生活して、丸2日の断水は初めてだったから・・・・・。 急にこういう事になると本当にイライラしてしまう。
それにきれいな水を運ぶ用のバケツもないことに気がついた。 モップ用のバケツはあるけど・・・・・。
今日、早速蓋付きの大きなバケツを買ってきた。 これに非常用の水を貯めておこうと思う。
水は大事だよ、ほんっと身にしみました。
No comments:
Post a Comment