ちなみにこの日曜日のハイキング企画はビジネスとしてなりたっているそうで、参加費用として1人100ソモ二(約20ドル)を払います。 ちょっと高いかな〜?
日本に帰った時にパナソニックの運営する”秋葉原のお直しオフィス”までゴミの入ってしまった私のデジカメを持って行った。 ヨドバシカメラで買った時に5年の保証をつけたのだけど、ヨドバシカメラを通してお直しに出すと何週間かかるかわからないので直接パナソニックに持って行ったのだ。
ありがとう、パナソニック。その場でレンズごと交換してくれました。 直接だと保証期間は1年。 2〜3週間保証期間の後だったにも関わらず、パナソニックは無料で直してくれました。静電気のせいでどうしても中にゴミを吸い込んでしまうそうで、防ぎ様がないのだそうだ。
ハイキングの写真はスッキリレンズでごみな〜〜し!
あいにく雨80%の予報だったにも関わらず、朝起きると快晴だ〜。 早速サンドイッチを作り、集合場所に向かった。
20人以上の参加者が集合して来た。 在タジキスタンアメリカ大使もボディーガードと一緒に登場! (が、大使は私達とは別のルートをハイクされたようで、一緒ではありませんでした。 でもいつもボディーガードがついてくるのね。 アフガンが近いからね。)
こんな感じで歩きます。 |
雪解け水の勢いは早く、転ばない様に渡ります。 |
遠くにはまだ雪をかぶった山々が・・・。 |
途中で出会ったヤギの群れ・・・。 |
可憐な野の花。 |
3台の車に分乗し、いざ出発。 20分程ドライブした後、ハイクが始まった。 今日のハイクはイージーハイク! と言われたので、今日のハイクがキツいようだとこの先ちょっと考えものなんだけど・・・・・・。
冷たく澄んだ雪解け水がさわやかに流れる小川を何度も超えなくてはいけなかった。 ハイキングシューズが濡れても気にしない男性群はバシャバシャと水の中を歩いていたが、私は嫌だ! スタッフに手を借りて、岩から岩へジャンプ。
今回は3〜4時間で終了。 あまりドラマティックなコースではなかったけれど、お天気も良かったし、遠くに見えるまだ雪をかぶった山々の景色も最高だったし、気分は良かった。 歩き終わった後は10キロマラソンでもしたかと思う程の疲労具合。そして喉がカラカラ。 帰りにメキシカンレストランに立ち寄って、水とビールをがぶ飲みしました。
翌日、体中が痛いったら・・・・・。 火曜日の夜が合気道で、日曜日がハイキング。
これ、結構な運動量だと思う。 でも、ジムのXLのシャツのボタンがはち切れんばかりになっているから・・・・。食べるのをやめさせるのはほぼ不可能に近いので、運動してカロリーを消費するしかないのだ。一緒に運動しようね、ダーリン!
今晩は合気道。 まだハイキングの筋肉痛が治ってないのだけど、準備体操をちゃんとして、頑張るゾッと!
No comments:
Post a Comment