ハラレに到着し、今日で6日目だ。 10月から雨期に入ったそうで、毎日雨が降る。
土砂降りにあわないよう、空模様を見ながら今日は午前中から町の探索に出た。 ありがたい。 この町は昼間なら1人で外を歩くことができる。 コンゴでは昼までも一切歩けなかった。男性でも日中に襲われるケースがあるというから・・・。
今日は20分かけてお店と大型スーパーが並ぶショッピングセンターまで歩いてみた。 到着してから毎日のように色々なスーパーでキッコーマン醤油を探していた私。 どこにもない。
仕方なく、怪しげなSoy Sauce と名のつく、別物を買ってみた。 ダーバンで最初に買った醤油は不味くて、使えなかった・・・・・。ハラレのスーパーには絶対にキッコーマンが並んでいるだろうと期待したのに、これが大はずれ。 どうしよう・・・・?
が、見つけました。 小さな、小さな、アジア輸入食品のお店!香港人が経営しているようだ。
そのお店、私が立ち寄った時に船から荷物が届いたばかりらしく、ボロボロになった段ボールから、懐かしい品々を取り出し、店に並べている最中だった。 商品を並べている場所が狭すぎて、人2人も入ったら身動きがとれない程狭い・・・・・。
でもありました、キッコーマン! 世界が誇るSOY SAUCE。 500mlで$6。 1.8L の大瓶だと$22.5 。 計算すると小さい方がお得? 変だな? 小さい方は香港で作られたもの。大きい瓶は日本の千葉で作っているもの。 だから大きいほうが高いのね。
ゴマ油もあったし、真空パックのうどん、白鶴なんてのも置いてましたよ。 高いけどだいたいの物は揃うようだ。 ほ〜〜っ!
ただ、商品が古そうで、ちょっと買えないものもあったけどね・・・・。アジア人人口が低いのだろう、だから一般のスーパーには私の欲しい物が置いてないのだ。 (寿司海苔は売ってたけど)
問題はお米! スーパーには色々な種類のお米が並んでいるのだが、どれを買っていいのやら? 迷った挙げ句、マラウイのお米を見つけたので、それを買ってみた。 マラウイで食べていたお米なら、マ〜〜マ〜〜+ ってところだったのだが・・・。 ところが、マラウイからの輸入米、これ酷かった・・・・。 最悪でした・・・。
これじゃ、せっかくキッコーマンが見つかったのに、寿司は作れない。 思いきって”寿司用ライス” というサウスアフリカ産の1キロ6ドルもするお米を買ってみた。 ジムが寿司用が売ってるよ! って教えてくれてたけど、なんせ、高いので、毎日の夕飯用にこれを使う訳にはいかない・・・・・。 せめてお寿司を作るときだけでも・・・。
さ〜、アボカドとキュウリも買ったしこれでお寿司ができる! が、寿司を撒く簾(あれ、何ていう名前だっけ?)、香港のお店で売ってたけど、とても安っぽかったので買いませんでした。
キンシャサからの荷物が届くまでは手巻き寿司だ!
写真で見てください。 この1ドル紙幣。 もう、真っ黒で印刷が見えなくなりそう・・・。
写真のほうがまだまし。 本物は触るのも嫌なほどボロボロなんです。
No comments:
Post a Comment