Thursday, November 14, 2013

やるだけやりました!

ユニセフへビルボードデザインのアイディアを発表しに行って来ました。
コンゴでの苦い経験を元に今回はプレゼンに力を入れました。 私のリサーチした内容と、マラウイで経験した事について、1ページの箇条書きし、それで、こういうアイディアになりました。 という流れにしたかったのです。

予想をはずし、今日私の待っていてくれたのは担当者Mさん、1人だけでした。
彼の上司に当たる人は最近赴任したばかり、今月から直ぐ通りを挟んでお向かいのアパートに越して来たYさん、日本人女性です。 Yさんとは個人的に話をしていたし、彼女がミーティングに参加してくれていたらちょっと心強かったのだけど、彼女は他のミーティングに参加中だそうでいませんでした。 

と、いうわけで朝からなんどもプレゼンの練習をしていた私はちょっと肩すかし・・・.だけど、緊張せずプレゼンを終える事ができました。 と、いうか、ビルボードの役割とはなんぞや? という私のリサーチについて簡単に意見を述べたんだけど、それを聞いている彼の表情や、返答から『そんな事は言われなくても、わかっているよ。』 的な雰囲気がムンムンと漂い始めたので、私は早口でドンドン進めました。

最後にヨード入り食塩にニックネームをつけて、ブランド化し、まずは子供達にアピールしたい! という佳境に入ったのだけど、どうも彼はそれに完全に反する意見を持っているようで、なんだか雰囲気が怪しくなっていきました。 

私はユニセフなので、子供を対象にする事を意識しすぎたのかもしれません。

彼がいうにはこのビルボードは最終的に全国規模で使われる予定だけど、当初はハトロン地区。 それも山岳地の国境沿いにたてられて、子供なんて、見るチャンスがほとんどないというのです。 それに子供をターゲットにしても新しい塩を買うかどうかの決断は大人がするしっ・・・と。

ドゥシャンベ市内には使われないのですか? 聞きました。 将来的には使われますというお返事でした。

来週、皆と相談して、返答します・・・・とMさん。 
来週は私、いません。
来来週は?
いません?
3週間以上いません・・・・。 

12月11日に戻ります。
もしそれで遅いようだったらどなたか他の方にデザインを依頼してください。


う〜〜〜ん、手応えとしては こりゃ、没だわね、私のアイディアは・・・・・。
もし、彼の上司達が私のアイディアをとても気にいって、どんでん返しが起こらない限りは。 

私の感じた手応えだと、Mさんはタジク人。 とっても保守的で、さもありなん的な物をイメージしているようなのです。 
私の提案した『スーパーサルト』 も全然ピンとこなかったようで、これだとなんだかケミカルっぽいイメージで、農薬みたいじゃない? 食べられるって思わないかも? と、いうのが彼の感想でした。 

やるだけやりました。 私のスキルもアップしました。何も後悔はないです、ほんと。

もしかしたら、私のアイディアは没になって、ユニセフの中で、こうして欲しいっていう意向をまとめて、言ってくるかもしれないな・・・・。 

だけど、3週間、タイランドでは頭を空っぽにしよっと!

 

No comments:

Post a Comment