Tuesday, November 12, 2013

スーパーサルト、デビューになるか?

いよいよ明日がユニセフとのミーティングです。
2週間、“ヨード入り食塩” についてのデザインを思案しました。
と、いうよりジムが考えてくれたアイディアがとても良かったので、私はそれを第一希望としてプレゼンをするつもりです。
プレゼンといっても、ただ鉛筆のスケッチで自分の手持ちのアイディアをスタッフに披露するだけなんだけどね。3〜4個ね。

ビルボードのデザインって、未知の世界。
デザインより先にビルボードの役割からリサーチしました。

結局、ビルボードは見る人が車の中からだったり、歩きながらだったりして、動いているので、6秒間程の間にどれだけ記憶に残せるかが勝負だと・・・・。
それに最初私はヨード入り食塩のイメージについて、頭を抱えてしまったのだけど、ヨード入り食塩とは何ぞや? という難しい事をビルボード上で説明する必要はゼロだと言う事。

プラス、子供たちがヨード入り食塩がなんですばらしいのか、今の段階で理解できなくても全くオッケーだと言う事に気がついたのです。(結構時間がかかった。)ようは、ビルボードを見た人、特に子供が、あれ、なんだろう? って記憶にとどめてくれたら成功だと!

ヨード入り食塩にニックネームをつけて、それをブランド化できるようなイメージの絵にしたいのです。 スーパーサルト、です。

が、問題はそのイメージを、どう表現するかです。 
絵、描けません。 だけど、そんな事いっている場合ではなく、かといって、子供の写真をそのまま使うのは?????

ジタバタジタバタ、イラストレーターとPhotoショップでやってみました。 
そういえば、イラストでできたビルボードはこの町に1つもありません。 アーティストは存在してもコンピューター絵を描くイラストレーターが居ないんでしょう。

これは私にとって、ラッキーなことです。 10年この町でグラフィックデザイナーをやっている友達がサンプルを送ってくれましたが、日本でいうようなマンガタッチの絵ではありませんでした。 

上の絵、これは鉛筆で描いた下書きをスキャンして、イラストレーターでなぞり・・・・。 ここまでは従来の方法。 私でも知ってました。 だけど、どうやったら簡単に塗り絵ができるのか? 色々ユーチューブでお勉強して、昨夜、画期的な方法を見つけました。 12時過ぎまでやってました。 この方法を使えば、上の絵も30分以内で仕上がる。
これは私ができるイラストの雰囲気を見てもらうために明日、ユニセフに持って行くために作ったものです。 これが最終イメージじゃないんだけど、こういう雰囲気の絵で仕上げる事ができます! というサンプル。
あとは、以前に試したようにPhotoショップで写真をイラストに変える方法。 これだともっと写実的になるのね。どちらの方法でもできますよ! ただ、写真ベースの場合、モデルを見つけて、完璧な表情とポーズを作ってもらわなくてはいけませんけどね・・・。

さ、明日のミーティングで私がこの仕事を請け負うかどうか、 が決まります。
頑張れ、自分!


2 comments:

  1. プレゼンテーションがんばれ~!!NOBUKO

    ReplyDelete
    Replies
    1. ありがとう。 やるだけやったから何も後悔ない。 しかし、ビルボードってさ、縦と横が1:2なんだよね。 そっごくレイアウトしにくいの。 この男の子だって、全身を入れると小さくなってしまうから、上半身しか使えそうにない。 それに手をあげてると、それもスペースとりすぎる。 前に突き出しているようにしないと駄目だ・・・・.

      Delete