Friday, September 20, 2013

爺ちゃんタクシー


 なんだかやる気がイマイチで、毎日ダラダラしてます。 ジムには申し訳ないくらい。
ジムは夕べ夜10時までオフィスで仕事してましたから・・・・。

そのせいで、今朝はボーット出勤していきました。 で、オフィスから電話。 オフィスのキーを忘れたから届けてくれると・・・・。

お陰で私も5分でメークを終わらせ、鍵を届けました。その足でマーケットへ。 快調な1日のスタートです。

マーケットは馴染むまでちょっと楽しくなかったんだけど、ここのところ、頻繁に通っているお陰で、顔見知りのお店もできて、ちょっと楽しくなってきた?

今日のお目当ては豚肉と長ネギ。 ポークは人気なのか、昨日行ったら売り切れだったのです。 今朝はフィレの良い部分が買えました。 1.5キロくらいあるかも?

そうそう、昨日、スイカを吟味し、カートの助っ人を頼んで、タクシーまで運んでもらい、アパートの部屋までヒーヒー言いながら運んだのに、のに、のに、切ってみたら、何これ? 見た事ない程白いじゃないの。 味見してみたら酸っぱいくらい。 
だめ、これ。食べれません。 大失敗。 最悪のスイカを買って来てしまったのです。

だから、今日こそはそのリベンジで、違うお店、英語を話すおじちゃんがいるところで、買いました。 『昨日買ったスイカは白くて、食べれなかったの・・・』 おじさん、驚いた顔して、『え? うちで買ったスイカかい?』 『ンン、ゲート近くでトラックで売ってるとこで買ったの・・・』 『だからいつもうちで買いなって言ってるのに!』
会話ができるとやっぱり楽しい。

帰りは抱えきれない程の荷物だったので、助っ人を頼み、通りまででました。 そこではタクシーの客引き争いが凄いこと。 カートで道に出て来るお客は大抵タクシーをひろうからです。 で、昨日と同じ場所で、同じお爺さんドライバーを見つけました。 昨日、若手のドライバーと私の取り合いになって、腕で小突かれ、お客をとられてしまったお爺さんです。 私は何人もいるドライバーの中から『This Guy!』 と彼を指名しました。 なるほどね、客がドライバーをしっかり指名すれば客の取り合いの喧嘩は起こらないようです。

私が言った、『This Guy』 とは『この人』って意味だけど、英語を理解できないタジクのドライバー達は私がなんて言ったのか解らずに、『ディスガイ!』とそれぞれ口にだして冷やかしました。 私とカートの助っ人は爺ちゃんの車に向かいます。

私の指名したドライバーはゆうに70歳を超えていると思う、しわくちゃのおじいちゃん。 彼の車もポンコツ。 ちょっと後悔・・・・。 

アパートにつくなり、お金の交渉。 幾ら? と聞くと、20ソモニと・・・。 これだと4ドルくらいかな? 私が15ソモニでどう? っと聞くと、彼は頷きました。

車の外に出て、荷物を抱えると、そのお爺ちゃんドライバー、スイカを掴んで離しません。 他の野菜も。

お爺ちゃん、なんと5.5階の部屋まで荷物を運んでくれたんです。 私、途中で気の毒になってハーハーいってるんじゃないか、何度も振り返り爺ちゃんをチェックしました。 だけど、(ジムみたいに)ハーハーいってないじゃん・・・。 全然へいきそう。


スイカ、ラズベリー、イチジク、黄桃、それにザクロ。
私が何人ものドライバーの中からおじいちゃんを指名したから嬉しかったのか? それともこれが彼のスタンダードなサービスなのか? 解りません。 たぶん何時もはこうじゃないと思うのよね。 だって今までそんなタクシー、あったことないもの・・・。

ちょっと嬉しい出来事でした。 それに爺ちゃんが運んでくれた今日のスイカは赤くて甘くて、美味しいです。 
大根と長ネギです。 これらは中国人がやっている
野菜売り場でかいました。中国系野菜が売られてます。

1 comment:

  1. ブログ開きましたよ!よかったね。
    タクシーのこと、マーケットのこと、読んでいて楽しいです。
    パソコンは操作が難しいけど、よその国のことが、居ながらにしてわかるっていうのは嬉しいね。
    果物が豊富っていうのは、すばらしい!

    水のろ過機も、ジムはすごい!         うさぎ

    ReplyDelete