膝の話なんだけどね・・・。
5〜6時間ものハイキングで全く膝に痛みを感じなかった私はすっかり自信を取り戻していた。 と、いうのも去年の11月にキンシャサでテニスをやり過ぎて膝を痛め、2月に日本に戻った時に寒さのせいか、足をひきずる程の痛みが出て、整形外科にて膝の水を抜く事になった。2回も。
それ以来激しい運動はさけて半年が過ぎ、自然治癒したつもりでいたのだ。
が、2週間前の週末にマウンテンバイクに乗ってハラレ市内のジャカランダを満喫し、家に戻った時・・・・・。
膝から ”バキッ!” という嫌な音がして筋違いしたような痛みが走った・・・・。明らかに、以前の膝の痛みとは種類が違う。
なんだこれは? いや〜〜〜な痛みが残った。 夜中に足がつって、そのあと筋肉の硬調が残った時のあの痛みに似ている。
笠原方式といって10センチ巾のさらし9メートルを足にグルグル巻きにして膝を治す方法がウェブで紹介されていた。 これを3週間続けて行なえば半分は良くなると・・・・。 あとの半分は膝を痛めた年月によると・・・・・。
本当は膝が痛いのか、筋肉が痛いのか、腱がおかしくなったのか? 自分でも判別がつかないのだ。 とにかく運動はひかえたほうがよさそう・・・。 でも1週間も家でじっとしてると身体がなまって、なまって、ストレスを感じてしまう。 だから先週末は半日ハイキングに出かけてしまった。 さらし包帯をグルグル巻きにして!
ただこの方法、暑い時はあせもができそうで・・・・。
今日、よくよく私の症状を検索してみたら、どうやら ”膝 半月板損傷” これに該当するような気がする。 え? これだとさらし包帯を10ヶ月しないといけないって?
参ったな・・・・。 この調子じゃ、キリマンジャロは無理だよ・・・・。
脚の自由が利かないってストレスだよね。私も長く歩けないから、行動範囲が狭くなってつらいですよ。私の場合は、これ以上悪くならないように付き合っていくしかないけど、朋ちゃんの場合は治るものであれば、無理はしない方がベターじゃないですか?その辺の山登りじゃないでしょ〜お大事にね。。
ReplyDelete