私達が住むアパートはアメリカで言う所の”ホワイトハウス”の直ぐ裏手。 窓からボールを投げたら大統領官邸の敷地に届いちゃうかもね? なんてジムが冗談を言うくらい・・・。
それにしても官邸の周りに何十もの高層アパートが立ち並び、セキュリティーは大丈夫なの? って思ってしまう。 この地域はソ連が作った”レッドライン” と呼ばれる区域なのだそうで、この区域内には政府関係のVIPやミリタリー関係のオフィスが立ち並び、ユティリティーが優先的に供給されるらしい。
ジムのスタッフが言っていた。 真冬の朝、停電したらどれだけ寒いか想像できる? ってね。 確かにそうだ。 雪が降るんだもんね・・・・。
停電もないし、断水もなし! 私はバスタブでお風呂を楽しんでるし、トイレが2つあるのもグッド! 今回、私達のアパート選びは成功したって言って良いと思う。 天井に受込まれた電球が破裂して、3つつかなくなったけど、それ以外は問題なし! この天井の電球問題はどこの家でも起こるらしい・・・・。 すぐ近所に住む日本人のUさんのアパートは9時間も停電したって言うじゃないの。 やっぱり区域によって、凄く違いがあるらしい。 停電した時はアパートの上の階は水も出ないだろう・・・・・。 停電、断水、よ〜〜くわかりますよ、その大変さ。 5年間、我慢したからね。
さて、ドゥシャンベでの食生活だが、これがちょっと私の気を滅入らせるのだ。 今思うとジンバブエ、ハラレのスーパーは天国だったな〜。 なんでもそろってた。 ここはお隣が中国だというのに、アジア系の食材が見当たらない。 大豆が売ってない。 それで、私は少々料理をする気力が失せてました・・・・・。 が、大使館の職員の方が教えて下さいました。 市場に行くと、中国の輸入食材が売っている店があると。
や〜〜〜っと見つけた! 胡麻油とオイスターソース。 チキンスープストック。 これでやっと私のレシピが使えそうだ。
ただ、大豆はどこにも売ってないです。 日本に戻った時に1年分(6キロ)買って帰るつもりです。 今度は停電がないので、オーブンに電球を入れて24時間暖めて納豆を作ろうと思っているのヨン!
写真は今日、市場で買って来た食材。 ホウレンソウもあったよ。 大きな鶏のもも肉2つで12ソモニだったのに、マッシュルームと舞茸も全部で12ソモニ。 っていう事はキノコ類は高いってことかな? ちなみに牛の挽肉500グラムでも12ソモ二だった。 肉類が安いってことか?
![]() |
マッシュルームと舞茸っぽいキノコ全部で 12ソモニ($2.5) |
![]() |
中国系食材、韓国製のお味噌もあったので、購入。 全部で91ソモニ ($19) |
![]() |
ネギとホウレンソウ 5ソモニ ($1) |
![]() |
これが凄い! 大きなもも肉2つで12ソモニ ($2.5) 安い!!! |
No comments:
Post a Comment