早っ! 1週間で戻ってきた。 友達の家に送り返されてきた私のブーツは綺麗に底が張り替えられ、生まれ変わりました。 送料込みで$87でした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmToTiGbg1K2yXCBtBchTlNZdbYXf6SfJSfEi3evooBD3gtZAZkx2kX07I7MNCDMSH8Jk1dt-fJBCNsQKW6WjDfThp6zxlZRkDtjJM57HKUK0QHBpgmKXNeN7opy7muLfYUVW-shv_ew/s320/Boots+.jpg)
ジムがカリフォルニアに居る間に私に聞いてきました。 『キリマンジャロに登りたい?』 何時もはあまり悩まない性格なんだけど、今回はちょっと返事に困った・・・・。
もし私の返事がイエスだったら、ジムはそれなりの装備をカリフォルニアで購入してハラレに持ち帰ろうとおもっていたのだ。 キリマンジャロの話は2人の間で出ていたのだが、3ヶ月後のR&Rでそれを実行しようと思っていることは知りませんでしたよ。
結局、私達はキリマンジャロに向けての装備を買い込むことに決定。
急いでウェブで服装についてリサーチ。 全部は持って帰れないのでアフリカでは購入しにくいものを優先して購入。
キリマンジャロには5日から7日程かけて登るらしい。 日本人の間でもかなりポピュラーでそれも50代以上の人達がチャレンジしているようだ。 山頂に登る時は夜中に起きて歩き出し、日の出とともに到着するらしく、そのときの気温がー20度くらいになるらしい。 おそろし〜〜。
ダウンジャケット、スリーピングバック、寝袋の下に敷くパッド、帽子、手袋、防寒下着、ズボン、先ずはこれらを購入した。 メインの装備だけですでに$1000は軽く超えてしまった。
これでもう後にはひけない。 ウェブには1年前からトレーニングを! と書いてあるじゃないの・・・・。登頂の前に富士山に登って高度順化したりするらしい。 あと3ヶ月しかない。
高山病との戦い。キリマンジャロは5800メートルくらい? 私はペルーのクスコですでに高山病を経験してる。 そのときの高度が3500メートルだったかな? まずいんじゃないの?
ジムの主治医さんにお願いして高山病用の薬を処方してもらったのは少しでも症状を抑えられたらと思ったから。
明日から歩け、歩けのトレーニングだ。 3ヶ月なんてあっと言う間だもの。 心配だわ〜。
No comments:
Post a Comment