こちら2週間前から急激に寒くなって、最低気温はマイナス19度。 毎日最高気温が0度かそれ以下。 マイナス15度くらいだど、外に出た時に鼻毛が凍ります。
町はバスが通る大通りは除雪車が除雪しているらしく、車は普通に走っています。 バスもタクシーも。 だからジムのオフィスもクローズせずに通常業務です。 ジムは歩いて通勤なので休みはありえません。
昨日の土曜日、2週間ぶりに青空が見えました。 青空と雪とのコントラストが綺麗です。 窓からジムが写真をとりました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwjyjt5g8T6dzAOPwyaz7wwjchMjr-R8jmHS0sn8DETGLKmLNc4Gnyei7Ytx8mrTkLNda49MgCEDUW7xmhtLSA4zNUj2g0gkFjuPdM0A-PQEhC61dRC2FyVVPDGEFKVbHxOamww7sRUQ/s1600/%E3%81%A4%E3%82%89%E3%82%89%E3%80%80%EF%BC%92.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjpdbMddI-ul8VisnFqBwKKNecpxj8qw0Lmn2nkya1uPUIYnFTtEK_n10tgt2pvUJhYkad5AetqIDfYOFoE-ggbuu2QUP5vLs0cIbbdJfv5FgmQL5jI5dH1wo2yOyFToffCYTFkUYPTeA/s1600/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%93%E3%82%99%E3%80%80.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgB-rA7nvTD_v3atttJ6HDGeStd4BOabzGp6FMrNQFnOnpa_2vL6B_PZw9i-JCj0bRCz5FrnrOyiEj7i7sJjZc8AtfqZRaEXkLlVk0mv1XyXn_pSpGt2lOMAkSqFgOdhroVSnLS_KILmQ/s1600/%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E3%80%80%EF%BC%91.jpg)
夕方、2人で食料の買い出しに・・・・・。 途中オフィスに立ち寄ってちょっと用事を・・・。 と思いゲートのベルをならし続けたのですが、セキュリティーの人が対応してくれません。 仕方ない、中に入るのを諦めました。 帰りにもう一度寄ってみよう・・・・・・.
食料の買い出しにはジムがバックパックを背負って行ってくれるので、重たいものは全てジムが運んでくれます。 今回は珍しく400ソモニを超えるお買い物。 バックパックいっぱいと手荷物が3つ。 これ全部で400ソモニってことは約80ドル。
帰りにオフィスに立ち寄るとゲートが開いていて、スタッフが出入りしていました。 変だな? 土曜日なのに・・・・。
中に入るとオフィスは大変な事態になっていました。 天井にある湯沸かし用のタンクのパイプが破裂して水漏れ。 建物は地下を入れて3フロアーあるのですが、その全てのフロアの天井から雨のように水がしたたっているのです。 ジムのオフィスは2階。 1人部屋ですが、ジムの部屋が一番最悪の状態でした。 天井のから滴り落ちる水で床一面水浸し、机の上に置いてあったラップトップまで濡れてしまいました。 バケツがあちこちに置かれて、水を受け止めますが、したたる水の位置があまりに多いので、バケツがたりません。
タンクは天井裏に設置されているそうで、天井裏を覗くと10センチ以上、水が床に貯まっていると・・・・。
呼び出されたスタッフ数名とナイトガード、それに大屋さん、みな、寒いなか水の始末・・・・。
ジムの大事なファイルや資料も濡れてしまいました。
大屋さん曰く、『タジキスタン プロブレ〜〜ム!』
いつもなら買物の帰りにオフィスに立ち寄ったりしないのに、これって虫の知らせっていうやつでしょうかね?
温水器に繋がるパイプの蛇口を閉めたので、これで全部水が滴り落ちた後は水漏れがとまるはずですが・・・・・。 月曜日、ジムのラプトップは動くのでしょうか?
No comments:
Post a Comment