Tuesday, March 18, 2014

異例の早さで面接が決定

3月11日にプルプルしながら使い慣れないジムのラップトップを拝借してグリーンカードの更新手続きをした私でした。 
ウェブで去年から一昨年あたりに同じ手続きを行なった日本人のブログ情報だけが頼り。オンライン手続きから3日後くらいに”受領書” が送られて来る事。
又、オンライン手続きから2週間程で面接の日程を知らせる手紙が来る そしてその面接は約10日先だと。

これが私が調べた情報。だからオンラインから面接までは約一ヶ月。

何度もカレンダーと睨めっこ。 私が滞在している間に面接が来るように・・・。
だけど、相手はイミグレーション。  
早くなるってことはまずあり得ないだろうが、手続きが遅くなる可能性は大いにある。
だからお姉さんの家に到着後2週間以上滞在するよう、予定を組んだのです。

が!

3/11 オンライン
そして 3/17 面接のアポイントメントレターが来る
面接が4/3

というあり得ないスピードで手紙がお姉さんの家に送られてきたのです。 

1週間以内にアポの連絡が届くなんていうのは聞いた事ないです。
Notice Date が3/13になっているところを見ると、11日にオンラインファイルされて2日後にはもう面接の日程が決まっていた事になります。

たぶん、私が指紋をとりに行くSanta Rosa Application Support Center が忙しくなかった! と言う事なのだと理解します。 サンフランシスコやサンノゼだともっと大勢のグリーンカード保持者が手続きをするでしょうからね。 サンタローザオフィスはガラガラ?

結果、私がお姉さんの家に到着した翌日の1時が面接。 あと1日前にオンラインで手続きしてたら、私が到着する日に面接になっていたかもしれません。 あぶなかった〜〜。

と、言う事でサンフランシスコ到着、翌日、サンフランシスコのイミグレーションで延長スタンプを押してもらう、そしてお姉さんの家に向かい、翌日がバイオメトリック面接だと。なんと無駄のない動きなの!

少しでも日本の滞在を長くしたいので、私はサンフランシスコから日本行きの飛行機を変更しようと思います。 



今朝、起床後、直ぐにオンラインで4月2日のサンフランシスフィールドオフィスでの予約をとりました。 これは指紋面接とは別件です。 オフィサーに直接会って、パスポートにグリンカードの1年延期を示すスタンプを押してもらう為のアポです。 
新しいグリーンカードの手続きが無事終了しても実際にカードが発行されるのが何時になるかわからないから。 今現在発行がかなり遅れているらしいのです。 約9ヶ月?

だから1年延期のスタンプを押してもらって、来年の帰国にカードが手元になくてもそれで入国できるようにするためです。 

タジキスタンはアメリカより12時間くらい時間が進んでいるので、無事、4月2日のアポイントをとれました! これはチャイナタウンの側のようです。 朝、8時半だよ!

あとは入国審査だけだね! Wish me luck!




No comments:

Post a Comment