たった今、10年もののグリーンカードの更新手続きをオンラインで済ませました。
光陰矢の如し。
今の10年もののグリーンカードがイミグレーションから送られて来た時、私はたしかヘアカットの為に美容院にいました。 カリフォルニアのです。 『君が首をなが〜〜くして待っていたグリーカードが無事に届いたようだよ、おめでとう!』 とジムが携帯に連絡をくれたのでした。
あれから10年か・・・・・・。
きれるのは今年の5月14日。 このカードの更新手続きの為にもう半年くらい前から私はソワソワと準備を始めていました。 オンラインで申請はできます。 だけど、指紋をとるための面接にどうしてもアメリカに戻らなくてはいけないんです・・・。 何時、それを実行するか、あれや、これや考え抜いていたのです。 だって面接の日程はイミグレーションが決めるので、オンラインで申請してからタイミング良く私がカリフォルニアにいられるように、インターネットで色々な人の経験談等を調べ、そして滞在期間を3週間と決め、飛行機を手配。 私の計算通り、面接の日が4月3日から18日の間にありますように、そこのところ、どうぞよろしくお願いしますね、ガーディアンエンジェル達・・・・。
アメリカだというのに、オンライン申請するのにはブラウザーがネットスケープ、又はエクスプローラー、どちらかが必要って、どういうこと?
たしか10年前もイミグレーションの手続きでジムのコンピュターを借りた覚えがあったけど、(イミグレーションのシステムはマックのブラウザーに対応してなかったから)あれから10年もたっているのに、まだマックのシステムに対応してないんて、がっかりだぜ、イミグレーション!
でもって、ジムのラップトップを借り、インターネットが途中で切れない事を祈りつつ、オンラインで申請しました。 最後は450ドルの支払いが待っていて、これはクレジットで・・・・. これまたドッキドキ。 クレジットカードの手続きは往々にして途中で駄目になるケースが多いから。
だけど、神様、仏様、氏神様、ありがとう。無事に最後までたどり着いて、コンファメーションをプリントできました。バーコードがついてる!
あとは4月1日にサンフランシスコから入国。 これが次の難関です。
とにかく申請は終了。 ホ〜〜〜〜〜っ。
『がっかりだぜ、イミグレーション!』笑える!
ReplyDeleteサンフランシスコまでの長旅、気を付けてね。NOBUKO