先週会った友達が自分のアパートの下の階から火がでて、それも夜中に・・・。 大変な目にあったと・・・・。
もう、そこには住めないので引っ越した。 と、話していました。 この国は電圧があがったり下がったり極端で、漏電したりしてとても危険なのです。
そういう話をしていたばかりでした。
そうしたら、今朝、我が家のダイニングのプラグから火がでました。 それも何も繋いでいなかったプラグからです。
そういえばです・・・・。 先週の火曜日、イミグレーション宛にオンラインで手続きをしていた時です。 なんだか電気が焦げたようなにおいがしていました。 私の犬のような臭覚がそれをキャッチ・・・。 でもどこからその臭いがしていたのか、判別できずじまい。 きっとご近所で何か燃えたのかな? と思っていたのです。
が、それから9日たった今日、ジムが朝食の時に電子レンジを使って・・・。 すると、バチンッ! とブレーカーが落ちました。 使用電力が多すぎてブレーカーが落ちたという経験は今まで、一度もありませんでした。おかしいな・・・。 (使いすぎのはずがないのです。)
一応、ブレーカーをあげる前に使っていたオイルヒーター等をきり、再びブレーカーをあげました。
それから一分もたたないうちです。 ジムが『Shit!』 と叫んでいるので振り向くと、壁から火が出てました。
ジムは近くにあった、ほうきで叩いて消火。
しばらく私は放心状態。
使っていないプラグから出火?
ジム曰く、ブレーカーをあげたのがトリガーになって、配線のショートした部分から発火したのだろうと・・・・。
この国の建築は安い電線を使っているので、簡単にショートして、そこから発火、火事になるケースが多いらしいのです。
そういえば、我がアパートに消火器ってものがないじゃないの????
用心深いジムが最初のショッピングの時に消火器を忘れていたっていうのは意外。
私? 気がつきませんでした。
今までの国ではあったような気がする・・・・。
エレクトリシャンが来て、ショートした部分を切り取り、テープを巻いて、
又、出火しないようにしてくれましたが、大家さんに見せたかったので、プラグのプラスティックは付け替えませんでした。
で私、午前中に消火器を買いにあちこち歩きました。 が、見つからない。 バザールで見つけたけど、2011、2012、2013 とラベルに書いてある。 どう見ても古いものだと思うのだけど、店主は2014年、2015年までオッケーだと言い張る。
買いませんでしたよ。
で、万策つきて、オフィスのスタッフに相談。
午後になってドライバーさんが1つの消火器を抱えてアパートに届けてくれました。
喜んだ私! 明日からこの国は休日に入ってしまうので、しばらくお店は開かないからです。
あれ? よく見たら、同じタイプの消火器なんだけど、私が見つけた物より1年古い表示がついてるんだけど?????? つまり2010、2011、2012。
は・・・・・・・。こりゃ、古すぎでしょ?
ま、とりあえず、何もないより良いかな?
消防署が近くにあるので、そこに言って聞いてみるしかないのかな????
天井が落っこちたダイニングルームでは壁のスイッチを入れるたびにシャンデリアの電球がパ〜〜ンと破裂しながら電球が何メートルもすっ飛んで落ちて来ます。 ここ3回、つけて、3回、破裂。
このシャンデリア、最初の1年は全然問題なかったのに、天井が落ちてから、どうも配線に問題がでたようで・・・・。
この国、住むのは超楽なんだけど、危険が一杯。
火事だけはなんとしても避けなくては。
ジムは昼休みにスモークディテクターを探しに行くって言ってました。 煙探知機です。
だけど、この町に気の利いた煙探知機が売ってるかな?
3月11日にプルプルしながら使い慣れないジムのラップトップを拝借してグリーンカードの更新手続きをした私でした。
ウェブで去年から一昨年あたりに同じ手続きを行なった日本人のブログ情報だけが頼り。オンライン手続きから3日後くらいに”受領書” が送られて来る事。
又、オンライン手続きから2週間程で面接の日程を知らせる手紙が来る そしてその面接は約10日先だと。
これが私が調べた情報。だからオンラインから面接までは約一ヶ月。
何度もカレンダーと睨めっこ。 私が滞在している間に面接が来るように・・・。
だけど、相手はイミグレーション。
早くなるってことはまずあり得ないだろうが、手続きが遅くなる可能性は大いにある。
だからお姉さんの家に到着後2週間以上滞在するよう、予定を組んだのです。
が!
3/11 オンライン
そして 3/17 面接のアポイントメントレターが来る
面接が4/3
というあり得ないスピードで手紙がお姉さんの家に送られてきたのです。
1週間以内にアポの連絡が届くなんていうのは聞いた事ないです。
Notice Date が3/13になっているところを見ると、11日にオンラインファイルされて2日後にはもう面接の日程が決まっていた事になります。
たぶん、私が指紋をとりに行くSanta Rosa Application Support Center が忙しくなかった! と言う事なのだと理解します。 サンフランシスコやサンノゼだともっと大勢のグリーンカード保持者が手続きをするでしょうからね。 サンタローザオフィスはガラガラ?
結果、私がお姉さんの家に到着した翌日の1時が面接。 あと1日前にオンラインで手続きしてたら、私が到着する日に面接になっていたかもしれません。 あぶなかった〜〜。
と、言う事でサンフランシスコ到着、翌日、サンフランシスコのイミグレーションで延長スタンプを押してもらう、そしてお姉さんの家に向かい、翌日がバイオメトリック面接だと。なんと無駄のない動きなの!
少しでも日本の滞在を長くしたいので、私はサンフランシスコから日本行きの飛行機を変更しようと思います。
今朝、起床後、直ぐにオンラインで4月2日のサンフランシスフィールドオフィスでの予約をとりました。 これは指紋面接とは別件です。 オフィサーに直接会って、パスポートにグリンカードの1年延期を示すスタンプを押してもらう為のアポです。
新しいグリーンカードの手続きが無事終了しても実際にカードが発行されるのが何時になるかわからないから。 今現在発行がかなり遅れているらしいのです。 約9ヶ月?
だから1年延期のスタンプを押してもらって、来年の帰国にカードが手元になくてもそれで入国できるようにするためです。
タジキスタンはアメリカより12時間くらい時間が進んでいるので、無事、4月2日のアポイントをとれました! これはチャイナタウンの側のようです。 朝、8時半だよ!
あとは入国審査だけだね! Wish me luck!
たった今、10年もののグリーンカードの更新手続きをオンラインで済ませました。
光陰矢の如し。
今の10年もののグリーンカードがイミグレーションから送られて来た時、私はたしかヘアカットの為に美容院にいました。 カリフォルニアのです。 『君が首をなが〜〜くして待っていたグリーカードが無事に届いたようだよ、おめでとう!』 とジムが携帯に連絡をくれたのでした。
あれから10年か・・・・・・。
きれるのは今年の5月14日。 このカードの更新手続きの為にもう半年くらい前から私はソワソワと準備を始めていました。 オンラインで申請はできます。 だけど、指紋をとるための面接にどうしてもアメリカに戻らなくてはいけないんです・・・。 何時、それを実行するか、あれや、これや考え抜いていたのです。 だって面接の日程はイミグレーションが決めるので、オンラインで申請してからタイミング良く私がカリフォルニアにいられるように、インターネットで色々な人の経験談等を調べ、そして滞在期間を3週間と決め、飛行機を手配。 私の計算通り、面接の日が4月3日から18日の間にありますように、そこのところ、どうぞよろしくお願いしますね、ガーディアンエンジェル達・・・・。
アメリカだというのに、オンライン申請するのにはブラウザーがネットスケープ、又はエクスプローラー、どちらかが必要って、どういうこと?
たしか10年前もイミグレーションの手続きでジムのコンピュターを借りた覚えがあったけど、(イミグレーションのシステムはマックのブラウザーに対応してなかったから)あれから10年もたっているのに、まだマックのシステムに対応してないんて、がっかりだぜ、イミグレーション!
でもって、ジムのラップトップを借り、インターネットが途中で切れない事を祈りつつ、オンラインで申請しました。 最後は450ドルの支払いが待っていて、これはクレジットで・・・・. これまたドッキドキ。 クレジットカードの手続きは往々にして途中で駄目になるケースが多いから。
だけど、神様、仏様、氏神様、ありがとう。無事に最後までたどり着いて、コンファメーションをプリントできました。バーコードがついてる!
あとは4月1日にサンフランシスコから入国。 これが次の難関です。
とにかく申請は終了。 ホ〜〜〜〜〜っ。