Monday, December 30, 2013

−8度の寒さのなか、年越し

モスリムの国タジキスタンでのクリスマスは一風変わった雰囲気でした。
スーパーマーケットの店員はサンタの赤い帽子やトナカイの角のカチューシャをつけたりしてましました。 だけど、街全体、クリスマスを祝うという雰囲気じゃなかったです。
宗教的にやっぱり違うんです。

で、25日にタクシーに乗ったところ、めずらしくドライバーが英語を話す若者で・・・! ちゃんと会話が成り立ったので、思わず私は言いました。
"Merry Christmas!"   と。
そうしたら、なんとそれに対するドライバーのリアクションが・・・・.
"You, married today?"  って・・・・。 え????

25日の夜はジムが発起人でクリスマスパーティーを開きました。 私達を含め総勢8名。 今までで一番大人数のおうちパーティーでした。 偶然お店で冷凍のターキーを見つけ、ジムがターキーを焼いてくれるというので、8名になったのです。 

それとは別に27日は会社主催のパーティー。 こちらはマルコポーロという名のレストランででした。
6時からと言うので、ジムと2人、着替えてから出向いてると、なんと、もう既に始まっているではないの! それにもの凄い人数。 人員整理をしたと後でもまだこんなに沢山のスタッフが。 50名は軽く越していたと思う。 皆、着席してすでにお食事が始まっていました。 え? 6時からじゃなかったの?
ドゥシャンベ以外のオフィスのスタッフも全員泊まりがけで来ていたそうで、一大イベンドです。 
タジキスタンの風習で、女性と男性のテーブルが別れていました。 レストランなど、公共の場で、旦那さんは公衆の場(レストラン等)で奥さんと同席しないのだそうで、夫婦でレストランに行った場合は個室に入るのだそうです。 だからレストランのメインダイニングにはいつも男性陣が陣取っているかたちになります。 私達、外人は気にせずに一緒にテーブルにつきますけどね・・・・。 で、遅れてきた私達、ジムが私を女性テーブルに着席させようとしました。 が、私達の席は別のテーブルに用意されてますから!と。
外人専用テーブルがありました。 

あとは恒例のダンス。 盆踊りをちょっと連想させるような踊りです。 みんな踊るのがだ〜〜〜いすきなんです、この国は。 観客に徹しようとしても無駄。 誰かが私達をダンスの中に引きずり込みます。 
25日を過ぎてもサンタクロースが大活躍する国は初めてみました。 
このディナーパーティーもしかり。 サンタが登場。 



今日は大晦日ですが、外には何人も、サンタクロースの衣装をつけた人を見かけます。 皆痩せてるサンタだけど・・・。 どうやら今晩はソモニ像の周りの広場に皆が集まって踊りが始まるようで・・・。 それにつけて大きなクリスマスツリーとサンタが待機しているようです。 

25日はパッとしなかったけど、25日を過ぎても何時までもサンタが出没する、珍しい町です。

今晩は年越しそばを作ろうかどうか、まだ迷っています。 
12時ころに、私達もソモニ広場に出向いてみようと思います。

ちなみに今朝8時の気温はマイナス8度。 今晩も寒くなりそうです。
どうぞ、みなさん、良いお年をお迎えください。


Wednesday, December 18, 2013

サギ

タイランド旅行でのエピソードを書きたいと思います。

プーケットに到着した翌日の事でした。 町は観光客で溢れ、まるでラスベガスのような賑わい。 ジムと私は先ずは現金をゲットすべくATMマシーンを探しました。
さすがは観光の町、パトンビーチ周辺の街角にはあちこちにATMがあります。

ジムが手続きをし現金を掴みました。 それから10秒ほどした時・・・・. 

男性が私を引き止めたのです。 『Excuse me, excuse me, Madam, you left this money in the ATM.』 そういって、私に1,000バーツの紙幣を見せるのです。 
ジムが紙幣をとり損なったと・・・・。 そして彼が次に主張するのが、『Your transuction has not finished yet.   You need to close it.』 
つまりキャッシングした手続きがちゃんと完了していないので、カードをもう一度いれなおして、終了させないと・・・・。 というのです。

そのときジムは2メートルほど先の両替所にいました。 わたしは直ぐにジムを呼んで、さっきキャッシングした現金をもう一度数えて、と言いました。 
ジムは現金を手に取って数えました。 ちゃんと全額あります。

あ〜〜、サギだ!

紙幣が1枚マシーンに残っていた・・・というのは明らかに嘘。 トランザクションが終了していない・・・というのも嘘です。 だって、レシートちゃんと受け取って、カードがマシーンから出て来たんだもの。

この男は、嘘をついてもう一度カードをマシーンに入れさせ、その場で暗証番号を盗むつもりだったのでしょう。 

あぶない、あぶない!
すぐにその場を離れました。


これは後日談ですが、タイからドゥシャンベに戻り2日目。 今度はアメリカのバンクからメールがきました。 怪しい引き落としがあったので、直ぐにカスタマーサービスに電話をして欲しいと・・・.

オンラインでチェックすると、12月13日にアルゼンチンかどこかで、私のカードが使われているのです。

直ぐに銀行に電話。 カードをキャンセル。 

明らかにサギです。 どこでどうなったのかは不明。 

海外旅行は本当に危険がいっぱい。 戻ってから明細書を良くチェックしないといけないです。 

危ない、危ない。


Tuesday, December 17, 2013

Pullman Phuket Arcadia Resort Hotel ダイビングのリハビリをここで!

タイ旅行から戻って、もぬけの殻状態の私です。

ジムはアパートに戻って、2〜3時間仮眠した後出勤していきました。

タイからの帰国途中、最後ドバイ空港で19時間、ターミナル2に座って時間を過ごしたせいで、身体の筋肉が痛いのです。 これはどうして? っていうと。
19時間も乗り継ぎ時間があるので、空港の外に出て半日観光でもするつもりだったのです。 ところが、流石に4泊のダイビングの後遺症か? プーケットからのレッドアイのフライト6時間で眠れなかったせいか? ドバイに到着した時の私達はヨレヨレ・・・・。 とても手荷物を預けて、外に繰り出すなんていう気分ではなかったのです。 数時間寝てから外へ? それも考えたけど、ドバイ空港ってめちゃくちゃ大きいので、ちょっと外に・・・・っていう感じじゃないのです・・・・。 結局、リクライニングで寝られる長椅子だけを期待してターミナル2に行ったものの、ターミナル2にはそのタイプのイスは1つもないことを知り愕然。(ターミナル3では皆、この長椅子で寝ています)。 それでもマクドナルドがあっただけ良いんじゃない? インターネットも繋がるし。 ってんで19時間空港内に座って時間を潰したのでした。 お尻が痛かった・・・・。

あ〜、もうこの先、どんなにストップオーバーが長くても生きていける気がする私。
 
話が前後しますが、4泊5日のダイビングボートの後はプーケット空港の近くのホテルに一泊したのです。 23泊、バックパッカーが泊まるようなホテルから始まり、2つ目、3つ目とアップグレード、最後の一泊だけはリゾートホテルを予約していたのです。

プルマン プーケット アルカディア ナイソン ビーチ
なんだか控えめなサインだけど、
すばらしいホテルでした。


ダイビングボートでは写真とは全然違って、1人が2段ベッドから起きると、もう1人は立つ場所がない・・・っていう小さな小さな部屋に寝泊まりしてました。だから最後の一泊のホテルがあまりにも綺麗だったので大感激。 ところがです。 オーシャンビューのデラックスルームだけでも感激しちゃうのに、ホテルのフロントでお部屋をアップグレードしますと言うではないですか! 


これ、ロビーに続くベランダ。
水に浮かぶチェアー。 向こうに見えるのは海。
プール付きビッラ !!!! 素敵!
お部屋からプールに入れる。
これには本当にびっくり。 タウンハウスのような作りの玄関でお部屋の周りがプライベートプール。 まちに待ったバスタブ。 あ〜〜、天国、天国! ありがとう、プールマンホテル。 とにかくプーケットは12月がピーク時期らしいのだけど、この週はその直前でまだお部屋に空きがあったのでしょう。 まともには絶対に泊まれないお値段のお部屋に泊まらせてもらいました。 ファーストクラスにアップグレードしてもらったような気分でした。それにまだあるんです。 このホテルの凄い事。    
翌日、チェックアウトの時間を延長して欲しいとお願いし・・・・。が、あいにく、その部屋は無理だと・・・・. だけど、他のお部屋を用意してくれて、その部屋を2時まで使わせてくれたのです。 その後はフライトが夜中の12時半だったので、ギリギリまでロビーでくつろがせて頂きました。 これがまた最高にくつろげるロビーなのです。 それにコンプリメンタリーのドリンクやらフィンガーフードサービスまで、ロビーに居ながらおかわりのドリンクまで頂いて、なんだか田舎っぺの私は、申し訳ないくらい恐縮!

いや、色々なホテル、色々な国で見たけど、このホテルは良い! 最高に良かった! もう一度いきたいです。 朝食のバッフェだって、さいっこ!

ビラの中にあるお庭。 ここでくつろいでいる
時間はありませんでした。残念。

プールの向こう側が海。

ビラのゲート。 ここからがプライベートの空間。






ここはロビーの一角。
お客さんが少なかったので、ここで
くつろがせてもらいました。
真っ黒だわね、私。
ジムはこのプールでずっと泳いでました。

お部屋です。 向こう側に見えるのはバスルーム。
23泊目でやっとバスタブ!
向こう側はプール。