Sunday, November 30, 2014

日本食レストラン

ドゥシャンベは寿司ブームなんです。私が知っている限りでも4つのレストランがすでにお寿司をメニューに取り入れています。ステーキハウスに別メニューでお寿司があったりするのですが、ここはインランド(内陸国)。グルリを国々に囲まれて、海がない。だから、何となくオーダーする気分になりませんでした。

が日本から、日本人シェフをよんでの日本食レストランがオープンしたのですから、これはチェックせずにはいられませんね!

行って参りました。土曜日の6時半だと言うのに、お客はゼロ? 私たちが一番乗り。ジムの提案でカウンターに陣取りました。

内装は、大きな舞妓さんの写真が壁に3つ。カウンター席は5人分位しかなく、テーブルのレイアウトとか、かなり改善が必要な感じを受ける。。。。

板さんがリングに上る前に、厨房のスタッフや、ウェイトレスがたどたどしい日本語で一番乗りのお客である私達を出迎えてくれました。

タジク人だけど大阪で一年日本語を学んだという、作務衣姿のウェイトレスの笑顔が可愛い!

メニューを拝見。タジク語と英語、両方で書かれていて、写真付き。作った人の苦労が目に浮かぶよう。寿司がメインだけどカツカレーまであるー!

あれもこれも試してみたいけど、この日のお目当はお寿司!

私は”握りの盛り合わせ”を、ジムは”裏巻きの盛り合わせ”をオーダー。 その他、天婦羅、酢の物も。タジクのレストランで良くある光景が、さんざん迷った挙句に選んだオーダー、ウェイターにお願いすると、『あ、それはできません』 『え〜〜〜〜?!』『じゃ、これは?』『あ、それもできないです・・・・。』 じゃ、早い話、どれならできるか言って! こういうパターンに慣れっこなので、選んだメニューが全部オッケーだっていう、その段階から感激。  流石です。

わーい、お通しが出てきた!こんぶとだいこんのにつけ、それにコンニャクのお刺身。
美味しいよ〜!

板さんがお出ましになりました。 無精髭を生やし、60歳くらいでしょうか?  ベテランっぽい風格。 

この板さん、モンゴルで働いていたそうで、内陸には慣れている。それでおよびがかかったようです。 オーナーは日本人で、だけど、いつもタジキスタンにいるわけではないのだそうです。

なんだか私は24年前にタイムスリップしたような感覚に襲われました。 
やっぱり寿司屋さんはカウンターに座って、板さんとお話ししながら食べるのが一番。

私のオーダーした握り盛り合わせは、ずけにしたお魚(なんだか種類がわからなかった、だけど、マグロの代わりだと思うもの)、サーモンが2種類、エビ、いくら、それとマグロっぽいお魚の巻物が1本。 全部美味しかったです。 特に感動したのは海苔が美味しいったら! 

お米は板さんががリサーチして、現地のお米を3種類混ぜて使っているとこのこと、ちょっと長いタイプのお米でした。 これだけはちょっと疑問、私としては。 家で食べている私のお米のほうがお寿司には向いているような気がしたのだけど、原価の関係なのかな?

お味噌汁の代わりに、お吸い物をだしてくれたのはなんだか驚き。 寿司屋さんでお吸い物って初めてだ〜! これも良いアイディアだよね。 だしがよく出ていて、美味しかった。

カウンターの横には個室があって、そこはなんとカラオケになっていました。 時々、蒸気した日本人の若者が急須を抱えてカラオケ室から出てくるところを見ると、どうやら日本人グループのようです。 板さんが曰く、今日は建設関係の人たちのカラオケだよ! そうなんだ。
なんだかタジキスタンにいることを忘れてしまいそうな夜でした。

帰り道、ジムが言いました。 『君、あと2ヶ月くらい、あそこでウェイター、ウェイトレスのトレーニング係として働いたらどう?』

確かにそれは私も思いましたよ、だって、板さん1人で大奮闘しているようだから・・・・。
24年前、蝶ネクタイをつけて、寿司バーのグランドマネージャーをしていた頃の私は31歳。
青春まっただなかでした。


またきま〜〜す!












サンクスギビング

ブロガーブログが開かなくなってしまったのは、どうやらタジク特有の問題のようです。 
全く、お手上げ状態です。 フェスブックにもAmazonにもアクセスできません。
iPadにブロガー用のアプリをインストールして、やっとどうにか新しい記事を更新できるようになりましたけど、ページがどう見えているのか、さっぱり自分ではわかりません。 

話は前後しますが、先週木曜日はサンクスギビングでした。 ターキーを食べた〜〜いと思っているジムは張り切ってローストターキーを焼いてくれましたよ。 鳥の丸焼きなんて私はほとんど経験がないので、ジムに任せっきり。 
が、とうじつ、お昼過ぎに戻ってきて鳥をオーブンに入れる予定だったその本人が仕事に追われて戻ってこないじゃないの! 友達を招待してディナーは6時だというのに。 鳥は3.8キロなので3〜4時間で焼きあがるはず、逆算してえっと2時過ぎにはオーブンに入れないと。。。。

したかない、ウェブでオーブンの温度を確認してから私がオーブンへ! だけど、いつまで待ってもジムが帰ってこない。 だんだん、心配になってくる私。 だって、ひっくり返さなくていいのかな?とか、もう表面がこんがりしてるけど、焼きあがっているじゃないの? とかいろいろ・・・・。 

私に鳥を任せるっていうのは想定外だ。 しらな〜〜い!

案の定、ジムが戻ってチェックした時にはオーバークッキングでした。 

ジムはグレービーがうまくいかなかったと、ちょっと残ねんそうでしたが、1年ぶりのターキーを美味しそうに食べていました。 私も美味しかった。
アメリカ人って本当にターキーが大好き。 ターキーサンドイッチ、これ、誰もが翌日物凄く楽しみにして食べてるものね〜。 

そうだな、日本人で例えると、何に当たるかな? お雑煮????? お雑煮に飽きたら付け焼にしたり、お汁粉にしたり、いろいろバリエーションを変えて楽しむじゃない? あんな感覚かしらね? 食材は全く違うけどさ。

私?  ターキーは嫌いじゃないですけど、アメリカ人ほど執着はないです。 だって子供の頃から食べているものじゃないものね。

土曜日にはターキーにも飽きてきたので(私だけ)、この街に新しくできた日本食レストランに行ってきましたよ。
ホ〜〜〜〜っって感よ。
それについては次のページで!



Saturday, November 29, 2014

ウズベキスタン旅行・12月5日から

さ、仕方ないから過去の写真はいつか解決できることを祈って、新しいこと書きたいと思います。

新しいグリーンカードを発行しました、とイミグレーションがメールをくれました。それが 誕生日だったのは偶然です。 海外生活が長いし、更新手続きでサンフランシスコに行った時に空港ですったもんだしたし、指紋の採取でFBIにクレームつけられるし・・・・、いやいや、ほんっとに大変だったんです、更新手続き。 指紋採取から発行まで早くて9ヶ月かかります、と言われていたのが、6ヶ月でできたなんて、驚き桃の木です。  これ、10年に一度だから仕方ないかな? て思えるけど、これが毎年だったら、私、アメリカ市民になる事を考えるかも・・・。

今、私の新しいグリーンカードはジムのお姉さんの家にあります。 たぶん、アメリカから出張に来る人に持ってきてもらうようお願いすることになると思います。

さて、来週、12月5日からはお隣の国、ウズベキスタンに一週間旅行に行ってきます。国境を車で越えてサマルカンドという町へ向かいます。 そこで3泊し、電車でブカラへ。 そこでまた3泊してまた車でドゥシャンベに戻って来る予定です。 
あと3ヶ月で帰任なので、最後にジムの残った休暇を使おうというプランですが、当の本人は忙しすぎて、プランはすべて私がやる羽目に・・・・。 当初は2週間の予定でプランを立てていましたが、お隣の国だというのに、結構が費用がかさむので、一週間だけに変更。

ジムの元で以前に働いていたタジク女性が一緒に同行してくれることになりました。 これは心強い。 だって、英語が通じないから、タジキスタンもウズベキスタンも・・・・。 彼女はウズベキスタンにいる友達の親戚の家に泊めてもらいましょう! と提案してきました。 オッケー! 

が、これがのちに問題ありということが分かって・・・・。 つまりは観光ビザで旅行する外国人はホテルに滞在しなくてはいけないという法律があるのだそうで・・・・。
滞在証明という証明書を滞在先で作ってもらわなくてはいけないし、とっても面倒なのです。


仕方ない、ホテルに泊まることに変更。 

地元の人たちは乗り合いタクシーで6時間とか7時間とか平気で移動します。 それだとかなり割安に。 だけど、480キロ、帰りが540キロ、それをセダンの車に4人のお客を乗せて8時間とか走るんだよ・・・・。 これは私としてはパスしたい。

それに、旅行会社の手配するドライバーを使わないと、ビザを取るためのインビテーションレターを旅行会社に作ってもらえないと言われ、しかたなく了承。(私としてはホッとしてる!) 一週間の旅行プランができました。
値切ったよ、シーズンオフの旅行だからさ! だけど、あまり値引きはしてもらえませんでした。
現在、旅行会社がビザの手配を進めてくれているのだけど、10ビジネスデー経っても許可がおりません。 あと数日しかないのに、ちょっと心配。 許可が降りたら、 ウズベキスタン大使館に行ってビザをもらいます。 

ウズベキスタンはシルクロードでも有名な歴史ある国。 ウェブで調べてみると、結構面白い。 
写真をいっぱい撮ってきたいと思います。 そのためにも雨が降らないことを祈りたいです。
現在のタジキスタンの気温は0度から7〜8度って感じでしょうか? ウズベキスタンもほぼ同じでしょう。 おとといは雪がちらつきました。 とにかく寒い旅行になりそうだけど、いっぱいきこんで、楽しみたいと思います。 月曜日にはビザがおりますように! 


Friday, November 28, 2014

久しぶりにアップデートします

最後に書いた私のブログは確か、グリーンカードの更新の話だったと・・・・・。
時は流れて今は11月の末・・・・。 私のラップトップが壊れてアメリカで修理しようとしたのだけど、途中、イスタンブール空港で没収されてしまい、アメリカには持って行けずじまい。 壊れたままのラップトップは8月にジムがアメリカからの帰り道にピックアップしました。

で、私はiPadだけでメールをチェックしているのだけど、どういうわけか、私のブログが開かなくなってしまったのです。 ちゃんとログインして私のブログには入れるのだけど、以前書いたページが開かない。 新しく投稿しようとしてもそれが公開できないのです。 で、ずっと休業していたわけ・・・・。 お友達の報告によると、私のブログちゃんと見れてるよと。 でも、肝心の私が更新できなくなってしまったのです。 

今日、iPad様のブロガーアプリをインストールしたところ、更新ができるようになりました。 だけど、過去のページの写真がすべて空欄になっていて、私のiPadからは見られません。 文字は読めるけど。 

さて、久しぶりに近況を報告したいと思います!